![]() ![]() ![]() |
|
2013.3.20 生活改善委員会より
![]() 卒業式 春の陽気のなか、卒業式。ゼミの卒業生はとてもきれいに成長して、ほんときれいになったなあ。記念品にということでブリザードフラワー とスターバックスの タンブラーセットをプレゼントしてくれた。ありがたいことだ。みんな幸せに。 |
2013.3.7 生活改善委員会より
![]() しだれ梅 昨日来、春の陽気。幼稚園児が枝垂れ梅の花見に来ていた。 |
2013.2.8 生活改善委員会より
![]() 光の春 今年は寒さがまだまだ続いているが、それでも夕刻の光は春の兆し |
2012.10.24 生活改善委員会より
![]() 黄葉 最近の冷え込みで構内の木々も紅葉しはじめた。 |
2012.10.7 生活改善委員会より
案山子 先日通過した台風対策のためまとめられた稲穂。台風から稲穂を守って疲れ切った案山子さん。 |
2012.10.4 生活改善委員会より
初秋 秋セメスターも始まり構内にも秋の気配。季節外れの台風でいたんでしまったが、萩が秋の訪れを感じさせてくれる。 |
2012.8.2 生活改善委員会より
盛夏 試験期間もそろそろ終わり。構内はセミの鳴き声とトンボが夏のさかりを告げている。それでもここ数日は夕方になるとしのぎやすくなっ た。 |
2012.7.28 生活改善委員会より
オープンキャンパス 盛夏のもとオープンキャンパス。今年は学科の個別相談を担当した。暑い中、多数の参加者があった。問い合わせには学科の特色と進路に関 するものが多かった。いろいろな企画があったが、写真はG棟エントランスで開催されていた吹奏楽部によるミニコンサートの様子。 |
2012.7.4 生活改善委員会より
びょうやなぎとみつばち 今年は空梅雨の気候で、初夏のさわやかなしのぎやすい気候がつづいている。本部棟横手の金糸梅とびょうやなぎ(未央柳)が開花して、黄 色が強い日差し の中鮮やかに見える。 |
2012.6.20 生活改善委員会より
ほたるぶくろ 昨夜の台風一過。今日は初夏のさわやかな陽気となった。すこし前から構内中庭にはほたるぶくろが群生開花している |
2012.5.31 生活改善委員会より
ハマナスとヤブキリ 少し成長したヤブキリがハマナスの花の中にいた。すでに夏のような日差しだ。 |
2012.5.15 生活改善委員会より
やっと初夏の気候。構内中庭の新緑の木立の中にヒメジョオン(ハルジオンかも)が群生開花している。ヤブキリと思われる幼虫もさかんに 花粉を食べているよう だ。 |