![]() ![]() ![]() |
|
2017.2.8 生活改善委員会より
![]() 卒論発表会 昨日は卒論発表会。ことしで31回目だ。専攻だったころは全員口頭発表形式だったのだが、学生数も大幅に増え、現在のポスター発表形式
になった。ポスター発表も始めた頃はこのような立派なポスターボードもなく、学生手作りの「立て看」で実施したのもいい思い出だ。
このパワーをこれからも、の景 |
2017.1.27 生活改善委員会より
![]() さざんか 生け垣になかよく2輪のさざんか咲くや、の景 |
2017.1.17 生活改善委員会より
![]() 筑波山 セ
ンター試験の日、前泊した大工町のホテルからみた早朝の筑波山。水戸からはつくばさんは見えないものと思い込んでいて、本学関係高校の校歌に「太平洋に日
は出いて 紫匂う筑波山 動かぬ姿仰ぎつつ、、、」という歌詞があってなんでだろうか、と思っていたが、二番の歌詞は「見よ霜雪にうちかちて 香る千樹の
梅の花 好文の名にあやかりて、、」 と続くので偕楽園から水戸を一望して詠んだものなのだろう。 |
2017.1.10 生活改善委員会より
![]() 謹賀新年 今年の冬は寒暖差大きく、年末年始の暖かさで構内中庭の枝垂れ梅の開花が早い、之景 |
2016.12.13 生活改善委員会より
![]() 師走 年末を迎えて構内にもイルミネーション降臨、之景 |
2016.12.7 生活改善委員会より
![]() 晩秋 枯れ葉がおちて、歩くといい音と、いい香りがする。構内のブナ林であそぶこどもたちはかわいいなあ、之景 |
2016.12.3 生活改善委員会より
![]() 晩秋 今年の秋は黄葉がきれい、之景 |
2016.11.25 生活改善委員会より
![]() 初雪 関東では54年ぶりに11月中の初雪。大学構内には少しでも雪が積もると必ず雪だるまが出現する。三原色がそろった傘の色、之景 |
2016.10.6 生活改善委員会より
![]() 収穫間近 台風がくるかもしれない。秋アカネと稲を守る案山子さん、之景(其ノ貮) |
2016.10.4 生活改善委員会より
![]() 収穫間近 今日は久しぶりに夏日の陽気。夏型あかねと稲を守る案山子さん、之景 |
2016.9.23 生活改善委員会より
![]() 収穫間近 今年も幼稚園で育てている稲の収穫が近い。稲を守る案山子さん、之景 |
2016.8.1 生活改善委員会より
![]() ムクゲの花 今年はおそい梅雨明けだったが、盛夏の日差しと夏の雲、之景 |
2016.7.12 生活改善委員会より
![]() カブトムシ カブトムシを見かけたが、梅雨明けはまだかなあ、之景 |
2016.7.6 生活改善委員会より
![]() 紫陽花 今年も天候不順で気温日差が大きい。正門は入ったところにきれいな紫陽花、之景 |
2016.6.21 生活改善委員会より
![]() 夏椿 夏至を迎える頃のナツツバキの落花、之景 |
2016.6.11 生活改善委員会より
![]() 木陰 梅雨の合間の初夏の陽気。中庭の木陰に集まっている(たぶんくちばしが黄色いので)ムクドリのヒナ。あっちの木陰でも集まってなんか
やっているな、之景 |
2016.5.16 生活改善委員会より
![]() なんじゃもんじゃの木 「立夏」もすぎて、構内中庭のなんじゃもんじゃの木も満開、之景 |
2016.4.26 生活改善委員会より
![]() ハンカチの木 本館前のハンカチの木。初夏の風はさわやかだなあ、之景 |
2016.4.22 生活改善委員会より
![]() 山桜 体育館横手の中庭の山桜の落花。桜のはなびらは散ってもきれいだなあ、之景 |
2016.4.13 生活改善委員会より
![]() 新学期 新学期が始まってはやくも2週目で授業も始まった。これは高校の入学式で、おめでとう、之景 |