常磐大学・常磐短期大学ロゴ

インフォメーション【2020年3月~2017年4月】

2018年8月8日 総合

2018年度 教員免許状更新講習の実施について(第2報)

2018年度教員免許状更新講習につきましては、文部科学省の認可(必修領域:平30-30063-101029号、選択必修領域:平30-30063-302228号、選択領域:平30-30063-508678号)に基づき、以下のとおり実施します。

2018年度 教員免許状更新講習の実施について

1.必修領域・選択必修領域
実施時期 必修領域:2018年11月17日(土)
選択必修領域:2018年11月18日(日)
実施内容 必修領域および選択必修領域 計12時間
※本学におきましては、必修領域6時間と選択必修領域6時間の計12時間をひとつの講習として実施します。
 1日6時間の講習を2日間行います。
 一部のみ(必修領域のみ、あるいは選択必修領域のみ)の受講はできません。
講習名:【必修】教育の最新事情
概要:
必修領域に示された4事項を全て含む講習内容です。
①世界の教育の動向、②子ども観・教育観の省察、③子どもの発達に関する知見、④特別支援教育、⑤学級づくりと担任の役割をテーマに、専門分野の教員がそれぞれの講習内容を担当します。
受講者が現在の教職に求められている専門的な知識を学び、職責の重要性を再認識することが期待されます。
担当講師:
大髙 泉(人間科学部教育学科教授)
小島 睦(人間科学部教育学科特任教授)
大内 晶子(常磐短期大学 幼児教育保育学科准教授)
渡邊 洋子(人間科学部教育学科准教授)
島田 茂樹(人間科学部教育学科准教授)
講習名:【選択必修】学習指導要領改訂・法令改正と教育をめぐる今日的課題
取り扱う事項:
学習指導要領の改訂の動向等、法令改正及び国の審議会の状況等
概要:
学習指導要領の総則と教科教育を中心にその改訂の動向と共に、教育基本法および関連法令の改正と国の教育関連審議会での検討状況等を確認しつつ、子ども・子育て支援制度、学校・家庭・地域の連携・協働、教育の情報化、学校安全と危機管理等、教育をめぐる今日的課題に着目していきます。
担当講師:
大河原 清(人間科学部教育学科教授)
依田 泉(人間科学部教育学科教授)
菊池 龍三郎(人間科学部教育学科特任教授)
大髙 皇(人間科学部教育学科准教授)
小澤 聡(人間科学部教育学科准教授)
受講対象者 A:旧免許状の所有者(平成21年3月31日以前に教員免許状を取得した方)
  1. 第9グループに該当する方
    更新手続き期間(平成29年2月1日~平成31年1月31日)
    ◆生年月日
     昭和38年4月2日~昭和39年4月1日
     昭和48年4月2日~昭和49年4月1日
     昭和58年4月2日~昭和59年4月1日
  2. 第10グループに該当する方
    更新手続き期間(平成30年2月1日~平成32年1月31日)
    ◆生年月日
     昭和39年4月2日~昭和40年4月1日
     昭和49年4月2日~昭和50年4月1日
     昭和59年4月2日~
B:新免許状の所有者(平成21年4月1日以降に教員免許状を取得した方)
  1. 所持する全ての免許状の中で、最も遅い有効期限の満了の日が、平成32年3月31日までの免許状所有者
受講資格 以下のいずれかに該当し、自身で受講対象者であることを確認された方で、常勤・非常勤の別は問いません。
  1. 認定子ども園(幼保連携型を除く※)、認可保育園または幼稚園設置施設勤務の保育士で、幼稚園教諭等の教員免許を有する方。
    ※「保育教諭」または「幼稚園教諭」として勤務している場合は、受講義務があります。
  2. 初等教育、主に幼稚園教育に関心のある現職教員※(全校種全教科、特別支援学校)、または、教員の職歴のある方で今後教員として再就職を予定されている方。
    ※ 所持する教員免許状が養護教諭のみ、または栄養教諭のみの方は、受講できません。
  3. 指導主事、社会教育主事、その他教育委員会において学校教育または、社会教育に関する専門的事項の指導等にかかわる事務に従事している方のうち、初等教育、主に幼稚園教育に関心のある方。
  4. 教員採用内定者、教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている方。
募集人員 160名
受講料 12,000円
受付期間 ※「3.申込み方法」を参照
2.選択領域
実施時期 2018年11月24日(土)、25日(日)、12月2日(日) 3日間(予定)
実施内容 1日6時間の講習を3日間(計18時間)行います。
一部のみの受講はできません。
講習名:【選択】子どものためのより良い教育実践を目指して
概要:
常磐大学人間科学部教育学科及び常磐短期幼児教育保育学科の教員が、教科教育・幼稚園教育・特別支援教育・子育て支援など、各々の専門分野からの最新情報や、教育実践のためのヒントやアイディアを紹介致します。受講者の皆さんと共に、教育現場での課題や問題点についても、考えてみたいと思います。※本学では、選択領域18時間をひとつの講習として実施します。
担当講師:
福田 洋子(常磐短期大学 幼児教育保育学科教授)
酒巻 洋一(常磐短期大学 幼児教育保育学科教授)
木村 由希(常磐短期大学 幼児教育保育学科准教授)
鈴木 範之(常磐短期大学 幼児教育保育学科准教授)
舩城 梓(常磐短期大学 幼児教育保育学科准教授)
森 慎太郎(常磐短期大学 幼児教育保育学科准教授)
佐藤 賢一郎(人間科学部教育学科准教授)
石﨑 友規(人間科学部教育学科助教)
受講対象者 ※「1.必修領域・選択必修領域」の受講対象者欄を参照
受講資格 以下のいずれかに該当し、自身で受講対象者であることを確認された方で、常勤・非常勤の別は問いません。
  1. 認定子ども園(幼保連携型を除く※)、または認可保育園もしくは幼稚園設置施設勤務の保育士で、幼稚園教諭等の教員免許を有する方。
    ※「保育教諭」または「幼稚園教諭」として勤務している場合は、受講義務があります。
  2. 初等教育、主に幼稚園教育に関心のある現職教員※(全校種全教科、特別支援学校)、または、教員の職歴のある方で今後教員として再就職を予定されている方。
    ※所持する教員免許状が養護教諭のみ、または栄養教諭のみの方は、受講できません。
  3. 指導主事、社会教育主事、その他教育委員会において学校教育または、社会教育に関する専門的事項の指導等にかかわる事務に従事している方のうち、初等教育、主に幼稚園教育に関心のある方。
  4. 教員採用内定者、教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている方。
募集人数 160名
受講料 18,000円
受付期間 ※「3.申込み方法」を参照

ご自身の修了確認期限および受講資格等の確認、更新手続き方法ついては、文部科学省のWEBサイトをご参照の上、お住まいの都道府県教育委員会へご確認ください。
教員免許更新制(文部科学省)

3.申込方法について
WEB申込み すべての講習の申込方法は、WEBによる受付(9月11日(火)の午前10時から開始)となります。
受付開始時間になりましたら、本学WEBサイトの「インフォメーション一覧」に「2018年度 常磐大学教員免許状更新講習申込フォーム」を別途掲載します。
受講希望者は、別途掲載のWEB申込フォームをクリックし、開いたページに、必要事項を入力の上、申込みを行ってください。

※ご利用のブラウザ、機器等の環境により、まれに正しく更新されない場合がございますが、各申込者の責任において、ブラウザの強制再読み込みやキャッシュ削除を行うなど、操作につきましては十分にご留意ください。

WEBでの申込み完了後、受講内定者には書面による本申込みの手続きについてご案内いたします。2018年10月5日(金)までに郵送により通知します。
受付期間 平成30年9月11日(火)10時から平成30年9月21日(金)17時まで
※各講習の募集は、先着順とし定員(各160名)になり次第締め切ります。
本申込みについて
(受講内定者のみ)
(1)内定した受講者は、指定の銀行口座に受講料を振り込み、以下の提出書類を指定の受講手続期間内に送付してください。本学において関係書類を受理後、受講が許可されます。
(2)提出書類
 ①受講申込書
 ②申込み確認票
 ③講習受講証用紙
(3)受講手続期間:平成30年10月9日(火)~10月17日(水)
(4)関係書類提出先:
  〒310-8585
  水戸市見和1-430-1
  常磐大学教職センター教員免許状更新講習担当 行
※封筒の表に「受講申込書」在中と朱書きしてください。
免許状更新講習に関する
お問い合わせ
常磐大学・常磐短期大学
教職センター
029-232-2867
(平日9時~17時00分)