大学往来 


99/4/4(日)いつか来た道

秋葉原はあいかわらず込み合っていた。ある大手のパソコンショップで三人づれの親子がiMacの在庫状況を尋ねていた。小学生5,6年生のお子さんがiMacをほしがっていて買いにきた様子。なんと、ブルベリーとストロベリーは2ヶ月以上、その他の3色でも3週間くらい(4月中はちょっと無理です)などと店員は答えていた。さいわい丁寧な対応だったので一大事には至らなかったのだが、アップルはいつか来た道、「売れ筋」商品はいつも品切れ状態、を繰り返しているようでちょっと心配。メキシコ工場が火災というウワサもあるようだが。以前に、やはり予約していた客がかなりのケンマクでいったいいつになったら納入されるのだと怒っていた場面に出くわしたことがある。それにしてもMacにかぎらず「売れ筋」商品はほとんど「品切れ」状態なのは、商売下手なのかわざとなのか、客としてはかなりイライラするものだ。ともかくApple一社ではとうてい「需要」の大きさや変動に対応しきれないために、結局マーケットシェアーの一部しか獲得できない。「人気」のある今がオープン化の絶好のそして最後のチャンスのような気がする。

昨日行動分析学会誌が郵送されてきた。論文数は少ないがいずれもかなり興味深いものだった。特に、人工内耳装着者の音声識別の研究は個人的にやってみたいと考えていたテーマで、実験方法も考えていた方法と似ていたのでなおさらだった。いずれも若手の研究者の論文だ。もう一つの刺激等価性の研究は以前ポスターセッションで知っていたものだが、こちらもたいへんおもしろい。


99/4/3(土)入学式

きょうは入学式。B学部では社会人学生が入学したとのこと。A学部でも「科目等履修生」7名「入学」。学生の多様化の兆しで、キャンパスにもよい影響がでることを期待。午後からK会議。当地の桜はまだ三分咲き程度。桜山公園は「ぼんぼり」に灯もはいり春の宵の風情。しかし、見頃はもう少し後。

新しい大学本部棟と学生ホールは残念ながら4月にはまにあわなかったようだ。5月の連休あけまでには完成し、引っ越しを終える予定とのこと。この工事にともない大学の入り口にあった小さい林の一部が道路になってしまったのは残念。林を迂回した方が優雅な道路曲線を描くことができたのではないかと思う。自由が丘から大学へ下る道から煉瓦色の新本部棟と学生ホールがよく見える。

メリッサウイルスの「容疑者」逮捕のニュースはインターネットでは昨日より流れていた。もちろん被害を与えるプログラムをまいた罪はある。しかし、二つのことが気になった。ひとつは容疑者の割り出しにAOL(アメリカオンライン)が「協力」したということ。プロバイダーは実際にはどの程度の情報を提供したのだろうか。もう一つはMS(マイクロソフト)のワードの文書に「識別コード」が埋め込まれていたということだ(消費者の知らないうちに、日本語版のワードも同じだろうか)。これはPentium IIIの識別コードのように問題になるだろう。(メールの添付書類はテキスト形式でおくるのが「常識」と思っていたのだが、テキスト書類にもウイルスの危険はあるのだろうか。)

昨日「衛星インターネット接続サービス"Mega Wave"」よりダイレクトメールで、月3,980円(消費税別)の月額定額制にすることがきまったとの連絡。99/5/31までは無料で、99/6/1より有料。Mega Waveホームページhttp://www.megawave.ne.jp/ 月額定額制に決定したのは朗報だが、同時につかう電話回線料金の方が問題かもしれない。


99/4/2(金)おじさんの世代

夜インターネットで、郵政省の「通信利用動向調査」(平成10年度)結果についての記事を見た。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990401/mpt.htm

郵政省のホームページ・平成10年度「通信利用動向調査」の結果

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/new/990330j901.html

これによると、パソコンのある家庭は32.6%(前年度比で3.8%増)で、ワープロの所有率は46.9%でまだワープロのほうが普及率高い。企業(事業所)が73.7%(同2.3%増)。パソコンは結構普及しているという感じ。

インターネットの家庭での利用は11%(同4.6%増)とまだまだだが、利用率は世代間によって相当異なり、20/30代では半数が利用している。自宅以外の利用を含む世帯主の利用率は27.5%。企業での利用率は意外と低く19.2%(同6.9%増)、企業間での差が大きいのだろう。40代以降の利用率はそうとう低そうだが、仕事の繁忙期がちょうどパソコン普及期に重なり取得修得の時機を逸したのだろう。最近の便利な「情報端末(コミュニケーションパルとかポケットボード)」はデザインなどからなんとなく若い女性を対象にしているように感じられる。しかし、なぜ、情報リテラシーに乗り遅れていると言われている「団塊の世代」を対象にしないのかちょっと不思議な感じである。

以前新聞で「同じ課の若い社員が、席は近いのに「メール」をよこした」といって嘆いているオジさんの書いたコラムを読んだことがある。「なぜ直接連絡しないのか不思議で、希薄な人間関係、、、」というような意味のおきまりの感想だ。メールをだした新人類(古いなー)君は「直接連絡すると(上司の方の)仕事を中断させることになると思ったもので」という意味の答えをしたのだそうだ。仕事の連絡についての「感覚」はこんなに違うのだなーと。状況はこれだけなので、この連絡が緊急のものなのか、あるいは、お二人の人間関係がどんななのかは不明だが、わたしなどは、仕事の連絡であるのなら、確認がとれるという意味でメールの方がいいと思うのだが。

やはりネット情報でIBMとリコーが出資?していたRIOSシステムが解散したらしい。RIOSはサブノートの開発のリーダーだっただけに残念。今後は各社で本格的に開発継続ということなら良いのだが。


99/4/1(木)新たにスタート

年度が新しくなった。入学式は4/3(土曜日)である。あと一日は「春休み」なので新しい「日記」のページを作る。昨年度は「ノートパソコン実験授業日誌」で記録しておくことがらをある程度限定していたので、もうすこし広い(といっても私の狭い生活・行動圏の)コトガラを記録してみようと思っている。テーマを限定しないで私に何か書くことがあるのかどうかちょっと心配でもある。「大学往来」というのは大学通信というような意味で、ゴロが「発車おーらい、出発進行!」みたいでよいかなと。

登録番号が同じままで、タイトルを替えるのは日記猿人界の習慣に反するのかもしれない。とりあえず、タイトルは 「ノートパソコン実験授業日誌ー>大学往来」とした。URLは、http://www.tokiwa.ac.jp/~ida/allright/allright.html/に変更しました。

今朝は濃霧。視界は200〜300メートル程度だったか、比較的長い時間続いていた。昼過ぎからやっと春らしい陽気になったが風がすこしつよい。



■大学往来インデックス