99年度秋セメスター・知覚心理学・授業日程
|
1 |
9/30 |
聴覚障害とその補償:補聴器の歴史・人工内耳装着における心理学的問題 |
|
2 |
10/7 |
休講 |
|
3 |
10/14 |
音刺激の分析と記述:「音の科学」基本的な聴覚感覚のデモ |
|
4 |
10/21 |
音韻知覚:母音構造、カテゴリー知覚、知覚学習 |
|
5 |
10/28 |
音韻知覚・言葉の聞き取り |
|
6 |
11/4 |
痛みの知覚・測定法 |
|
7 |
11/11 |
痛みの臨床・行動的測定法・ゲートコントロール理論 |
|
8 |
11/18 |
情動の知覚・プラシボ反応 |
|
9 |
11/25 |
二要因理論 |
|
10 |
12/2 |
味覚・嗅覚(日常的なかかわり・基本的な性質) |
|
11 |
12/9 |
嗅覚(心理物理学・嗅覚の理論) |
|
12 |
12/16 |
嗅覚・味覚(感性研究の産業的応用) |
|
13 |
1/13 |
体性感覚・感覚間の相互作用 動物心理物理学・知覚と行動 |
|
14 |
1/20 |
(休講:学園高校入試のため) |
|
15 |
1/27 |
定期試験・教室変更 |
|
16 |
2/3 |
|