心理学研究法(旧カリキュラム:人間関係研究法)

(2005秋セメスター:進度や進行具合により内容の変更があります) index_syllabus
1 9/19 R004 なぜ研究法が必要か 

Nisbett & Willson (1977)の実験
Telling more than we can know.

なぜ研究法なのか ○○学=研究対象+固有の研究方法

心理学の基本的な方法:観察・調査・実験

2 9/26 観察・調査・実験

なぜ心理学を学ぶのだろうか?

実験の役割1:(事実は想像を超える)どらごん桜の降臨:

(卒論アンケート調査配布)

3 10/3  事実とはなにか?観察と調査:統計調査法

調査データと事実(確認すべき事項)
血液型性格分類の調査において何が問題なのだろう

こんな調査のつっこみどころ

こんなデータだったらどうだろう?

4 10/17  実験の役割(その1)

実験の役割2:正常性の判断(ローゼンハンの実験)

実験1「見逃し」

実験2「虚報」

「診断のリスクとコスト」

日常的な判断と統計的な判断
第一種の過誤(α水準:あ(α)わてもののエラー)
第二種の過誤(β水準:ぼ(β)んやりもののエラー)
5 10/24 性格測定のなにが問題か

心理測定法(限界と効用)

「心理検査の寓話」

どうやって作られているのだろう?

信用できるの?測定における信頼性と妥当性

現在の状況と人間のもつ可能性(高い適応・学習能力)

心理尺度の利用と問題点
(1)心理検査の構成法(客観検査の基礎理論)
(2)測定の目的
(3)検査の種類

(4)検査の信頼性と妥当性
(5)代表的な客観検査 MPI・(MMPI・STAI)
(6)客観検査法の特徴・構造(例 MPI)
(7)心理検査結果の目的と解釈・利用(MPIを用いた例)
(8) 客観検査法の問題点
(9) adaptationの問題(以下次回へ)
(10)心理検査のadaptationの諸問題(日本語版MMPIにみられる問題)

6 11/7 客観的検査法 

(つづき)
(11)客観的検査法の構成と特色・問題点
(事例)MPIテストの構成
(事例) 「行動特徴と疾病の関係」に関する予測的調査研究(H.J.アイゼンク)

(12)課題:血液型性格分類と客観的検査法はどこが違うのだろうか?

7 11/14 質問紙調査法

質問紙調査法の効用(利点)と限界

質問紙調査法の種類と実施方法

調査例(常磐大学のクーポン広告調査)

質問紙調査法で注意すべき点と改善策

 

8 11/21 実験の役割その2(事実は想像を超える) 

行動の説明と実験の役割

内的要因や想像や予想を超える行動事例
「非人間化の条件」ジンバルドーの実験

9  11/28 実験の役割その3
「非人間化の条件」 ミルグラムの実験
10 12/5 実験のデザイン(統制条件と実験条件)

実験のデザイン

実験的介入(実験条件・統制条件)

実験デザインとデータの強さについて

法則性(統計的法則・事例的法則)

群間比較と個体内比較(ケーススタディと単一被験体法・少数被験体法)
(事例)

「CP者のバイオフィードバックによる動作訓練」

認知的介入実験の例(中塚、2002)

11 12/12 調査法と推定経路 

予測的調査

回顧的調査

実験的検討

大規模調査(アイゼンク他の長期追跡調査)とデスクトップ調査(森本・関谷)
1212/19 調査法と推定経路
131/16 「測れないものを測る話」:なんのために?:知能の測定

知能の研究(1)知能の測定(ビネー)
(2)年齢尺度・知能指数
(3)得点尺度・偏差値知能
(4)研究例(行動遺伝学・双生児の研究) つづく
(5)「天才」(天才の子供時代)
(6) 有利な遺伝子?
(7)適正処遇について

14 1/23 (定期試験)
(ノート提出)(指定された自筆ノートのみ持ち込み可)
15 1/25  研究法の役割:実験的研究(定期試験講評)
実験の役割(1)現象の正確な理解
実験の役割(2)仮説の検証:「因果」関係を明らかにすること(横断的調査研究・縦断的調査研究・実験研究)
実験の役割(3)偶然的新発見 (事例)「模擬拘置所実験」

秋 セメスター(調査法・測定法・実験法のまとめ):個人データと集団データ(個人における法則性と集団における法則性)