本学の就職活動動向
本学の就職実績
ここでは、2023年度(2024年3月)卒業生の就職実績をみてみましょう。
※就職率は就職者/就職希望者で算出しています。
本学が高い就職率を維持しているのは、みなさんの先輩たちが粘り強く就職活動に取り組んできた結果だと言えます。
業種別就職実績(大学)
業種別就職実績(短大)
それぞれ大学、短大全体での業種別就職実績を表しています。
職種別就職実績(大学)
職種別就職実績(短大)
それぞれ大学、短大全体での職種別就職実績を表しています。
本学に届いた求人と内定獲得時期
本学に届いた求人票と学生の内定獲得時期
一般企業における就職活動スケジュールは、3月エントリー・説明会開始、6月に選考試験開始です。それに伴って、年間で最も多く一般企業の求人が届くのは大学3年・短大1年の2月です。2回目の求人のピークは大学4年・短大2年の7〜10月になりますが、その求人の多くは幼稚園・保育園や医療・福祉施設からとなっております。
内定獲得時期も2回ピークがあります。内訳は求人の状況と同じく1回目の6月のピークは一般企業から内定が多く、2回目の10〜11月のピークは幼稚園・保育園、医療・福祉施設からの内定が多くの割合を占めています。
本学の合格実績(公務員)
以下の表は、過去5年の公務員合格実績です。
公務員は安定志向から相変わらず人気が高く、本学でも進路希望調査をとると毎年100名前後の学生が就職先として公務員を希望しています。しかし、実際に合格し就職する学生は20名〜30名前後となっています。特に自治体事務職は狭き門となっており、茨城県職員では3〜7倍程度、茨城県警は3〜17倍程度、水戸市では2〜16倍程度の倍率となっています。
区分 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学 | 国家 | 自衛隊(陸・海・空) | 3 | 2 | 2 | 1 | 4 |
国税専門官 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
県職員 | 行政 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
警察事務 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | ||
福祉 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | ||
心理 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||
看護師 | - | - | 1 | 1 | 5 | ||
保険師 | - | - | - | 1 | 1 | ||
市町村 | 行政 | 11 | 18 | 9 | 21 | 18 | |
福祉 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | ||
管理栄養士 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
幼稚園教諭・保育士 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
看護師 | - | - | - | 3 | 1 | ||
保健師 | - | - | 2 | 2 | 3 | ||
警察 | 12 | 8 | 9 | 8 | 17 | ||
消防 | 1 | 4 | 4 | 5 | 3 | ||
短大 | 市町村 | 行政 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
学校事務 | - | - | - | - | 1 | ||
幼稚園教諭・保育士 | 5 | 6 | 0 | 2 | 3 |
単位(人)
本学の合格実績(教育採用試験)
以下の表は過去5年の教員採用試験合格実績です。
年々合格者が増えています。受験を希望する学生は、先輩の後に続くことが出来るよう頑張ってください。
自治体 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|
茨城県 | 10 | 12 | 11 | 17 | 20 |
福島県 | 2 | 0 | 2 | 1 | 1 |
千葉県 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
新潟県新潟市 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
単位(人)