サイバースペース同窓会
メッセージ
皆様、ご無沙汰しておりました。お元気でしょうか。さて、すでにご承知のこととは存じますが、6月20日に大崎新介氏がご結婚されることになりました。皆様が特に気にしているお相手の詳細につきましては、後日、本人へのリサーチを敢行したいと思います。乞うご期待!!(今回、本人はなかなか口を開かなかった。)後日、大崎本人より披露宴の案内が送られると思いますが、披露宴後に二次会を行おうと思っております。詳細は後日連絡致します。とりあえずご連絡まで。
それでは、またサイバースペースでお会いしましょう。山本 良
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
From: "山本 良" <ryo@venus.jstar.ne.jp>
Subject: メールアドレスの変更について。
ご無沙汰しておりました。暮れも押し迫ってきまして、慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。
突然ですが、来年より私のメールアドレスが変わります。下記のアドレスに変更をお願い致します。
ryo@venus.jstar.ne.jp
今年いっぱいは旧アドレスがつかえるようなのですが、来年よりつかえなくなりますので、よろしくお願い申し上げます。(新アドレスは今からつかえます。)とり急ぎご連絡まで。1998.12.7それでは、またサイバースペースでお会いしましょう。 ryo@venus.jstar.ne.jp 山本 良
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Date: Thu, 10 Sep 1998 07:08:00 +0900
To: ida@tokiwa.ac.jp (伊田先生),yasuyuki-t@email.msn.com (竹部泰行),ryo@gingin.ne.jp (山本良),nube@remus.dti.ne.jp (宇部直樹),ohsaki@nscs.co.jp (大崎新介),tatsuo_k@cb3.so-net.ne.jp (菊池達夫),he19294@ha.bekkoame.ne.jp (相良直志&裕子),QZB07712@niftyserve.or.jp (関根浩平),chino@alles.or.jp (茅野一穂),FZS01432@niftyserve.or.jp (小室千秋)
From: hiro_s@ka2.so-net.ne.jp (齋藤 公子)
Subject: 同窓会後記 (10/Sep/1998)
先日の同窓会、大変お疲れさまでした。学生時代の友人に会うと不思議と元気が出て、また頑張れる!と思えるのは嬉しいものです (^^)不参加だった方もどんな同窓会だったか気になっていると思いますので、ざっと当日の様子をご報告します。9月5日。集合時間5分前に三の丸ホテルに到着すると、懐かしい顔、顔、顔 (みんな、あんまり変わらないね)。挨拶もそこそこに、すっかり和やかな雰囲気で宴会場へ向かう。円卓を囲み、男女偏って着席したものの、竹部幹事の「きちんと男女交互に」との要望により席替え (笑) 女性が少なく一部偏りがあり、大崎氏の私が女になるか、でも時間がかかるな発言で一同大爆笑。(もちろん、すぐに止められた) かなり久しぶりにお会いした方もいたはずなのに、一瞬のうちに気分は学生時代に戻り、山本幹事の音頭で再会を祝す。仕事、結婚、子育てとさすがに歳月を感じさせる話題もあったが、先日の画像送信が話題に上り、jpeg形式は圧縮しなくても発言に、伊田先生の「圧縮は常識」発言で、正当性が評価された (笑) 楽しいひとときに宴会時間も予定より30分延びて、最後に今月が誕生日の山本幹事と私に、みなさまからのプレゼントが手渡され (お心遣い感謝します)、終宴となった。そのまま全員が2次会へ。2次会には、少し遅れて仕事を終えた関根氏到着。途中、兼子(旧姓 山野辺)さんが愛娘まみちゃん (9ヶ月) を連れて再登場。
1次会の盛り上がりそのままに飲んで笑って語って。伊田先生から、ゼミの学生にぜひ就職相談をという話があり、約3名の活発な論議の結果、学生と社会人10年選手の私達では視点が異なるので、初回はヤラセで企画することに決まる (笑)
瞬く間に時間は過ぎ、「全員の集合写真を撮るように」の一言を残して伊田先生が帰られた。(茅野氏から送られた写真がそれです)次にオプショナルツアー。身重の千秋さんも加わって待望の「夢や」に向かうが、既に閉店時間で店に入れず (^^;) いやー、残念。しかしそこは私達。めげることなく夜中の大学に向かう。ヤブ蚊にさされながらキャンパスをうろうろ。旧 清心館 (でしたよね?) 跡は「総合情報センター」という立派な建物になり、人間科学部棟の裏に新しい国際学部が出来ていた。しかし、いつ行ってもどこか工事中のような気がする (笑)大学から南町のホテルに戻り (当然のように歩いて帰った強者もいる)、ロビーで解散。のはずが、有志4名で近くの居酒屋へ。結局、3時半まで飲み倒した (笑) いやはや、お疲れさまでした。
〜伊田先生からメールを戴きましたのでお伝えします。〜
みんな社会人として立派になったなーという印象でした。これからもサイバースペースの方にお便りをお寄せください。近況写真も歓迎です。ホームページにどのように写真をのせるかという問題ですが、まああまり神経質になる必要はないとは思いますが、以下のような方式を検討しています。
1.写真のページを同窓会本文とは別にもうけて、写真から名前や個人情報がわかりにくくする。写真にはコメントや説明はつけない。
2.写真ののっているページのURLを会員だけに連絡して、ホームページからはリンクせず、直接そのアドレスでブラウズするという方法。たとえば、http://www.tokiwa.ac.jp/.../picture.html(この方法だと写真のページのファイルはホームページからはアクセスできないので、ファイルの存在を知らない第三者にとってはわかりにくい)
3.ホームページには個人を特定しにくい集合写真のみ掲載し、他の写真は上記の2の方式にする。
4.もちろん掲載の希望や許可があるばあいにはホームページ上に掲載。
5。顔にモザイクをかける(^^;)
以上のような方法があると思いますが、回覧して相談してみてください。
上記に関するご意見は、伊田先生宛にお願い致します。まぁ、こんな内容でご報告になるかどうか不安ですが、取り急ぎご連絡まで。また機会を設けて、ぜひぜひ集まりましょう!楽しい週末をありがとうございました。広報担当 斎藤公子
((今回はとりあえず2.の方法でアップロードしておきます。伊田))
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
X-Sender: hiro_s@pop.ka2.so-net.ne.jp Date: Sun, 6 Sep 1998
From: hiro_s@ka2.so-net.ne.jp (齋藤 公子) Subject: お疲れさまでした (^^)
みなさま、無事お帰りになられましたでしょうか?5日は大変お疲れさまでした。久しぶりに懐かしいメンバーで、学生時代の気分に戻りながら、とても楽しい時間を過ごすことができました (^^)また、素敵なワイングラス (木箱入り!) を頂戴し、ありがとうございました。とっておきの日に使わせて戴こうと思います。また機会を設けて集まりたいですね。朝夕、だいぶ涼しくなってきました。お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。取り急ぎ御礼まで。斎藤 公子
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
From: "y.takebe" <yasuyuki-t@email.msn.com>
Date: Wed, 9 Sep 1998 01:00:09 +0900
結局、深夜、皆でキャンパスに忍び込んで、それぞれの15年間を追想しておりましたが、殆どの戦友たちは脱落し、最終的には、斎藤さん、大崎くん、茅野くん、竹部の4人が南町の居酒屋で3時半を迎えておりました。しかし、本当に楽しい思い出になりました。あまり、先生とはゆっくりお話できなかったのが残念でしたが、また、お付き合いいただければと思います。
竹部 泰行
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
X-Sender: hiro_s@pop.ka2.so-net.ne.jp
Date: Tue, 1 Sep 1998 22:13:18 +0900
Subject: 同窓会準備レター号外 (2/Sep/1998)
みなさま、こんにちは。
準備レターは終了したはずでしたが、新情報入手により急遽、号外です!!
まずは、宇部氏よりご連絡。
> 5日はやはり仕事から抜けられそうにもありません。
> 全くどうしてこんな日に限って仕事が入るのか... 皆にも大分ご無沙汰しているので是非会いたかったのですがよろしくお伝え下さい。
ということで、近況の画像を転送します (^^)〜テストメールにお付き合い戴いた菊池氏に御礼申し上げます〜なお、解凍できない場合には、圧縮せずに再送信しますので、お手数ですが、その旨ご連絡くださいませ。
また、デジカメをお持ちの方、ぜひご持参ください!
次に関根氏のご尽力により、消息不明の根本氏と連絡がとれました!
〜関根氏に改めて感謝します。ありがとうございました〜
根本氏は、9月5日は旅行の予定があるそうで、残念ながら不参加です。 (同窓会の話をすると、例の調子で「連絡くれたー?」・・・私は全身の力が抜けました (笑))友部町に一戸建を購入され、先月転居、来年あたりご結婚の予定だそうです。おめでとうごさいます (^^)
30代も半ば、成人病予備軍がちらほら出始めているので、当日は竹部幹事による「漢方健康講座」を開催予定です。該当者は心して拝聴するように (笑)
5日はお天気にも恵まれそうです。では、水戸でお会いしましょう!!!
広報担当 斎藤公子
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Date: Sun, 30 Aug 1998 22:49:34 +0900
To: ida@tokiwa.ac.jp (伊田先生),yasuyuki-t@email.msn.com (竹部泰行),ryo@gingin.ne.jp (山本良),nube@remus.dti.ne.jp (宇部直樹),ohsaki@nscs.co.jp (大崎新介),tatsuo_k@cb3.so-net.ne.jp (菊池達夫),he19294@ha.bekkoame.ne.jp (相良直志&裕子),QZB07712@niftyserve.or.jp (関根浩平),chino@alles.or.jp (茅野一穂),FZS01432@niftyserve.or.jp (小室千秋)
From: hiro_s@ka2.so-net.ne.jp (齋藤 公子)
Subject: 同窓会準備レター最終号 (31/Aug/1998)
集中豪雨、台風4号と大雨が続き、水戸の被害状況が心配です。(5日は大丈夫だろうか?)同窓会詳細も決まり、準備レターも最終号となりました。2カ月間お付き合い戴きありがとうございました。今回は、みなさまから寄せられた近況をお知らせします。
●伊田先生
最近はMac-Winでいろいろ悩まされています。現在大学では「ノートパソコン」を学生全員に「配布」(購入?)した場合にどのようなことが出来、また、どのようなことが起こるかを調査・検討中です。その一環として、後期からは「ノートパソコン」の実験授業を実施できるかもしれません。いまのところ、「遠隔」教育とコンピュータによる学習をテーマにしようと考えています。さしずめこのサイバースペース同窓会は「遠隔」生涯教育?学習?であるとも言える。
●宇部直樹さん
9月5日、滅多に入らない休日出勤の仕事が緊急発動。目下、回避できるか全力を尽くして検討中...。以上ご了承のほどを...(T_T)
●木村有紀さん
同窓会は有休がとれないので土日だけでは苦しいかなと思っています。ほんとはとっても行きたいですけど。
●小室千秋さん
たのしい企画になりそうですね。わたしも、「学校に忍び込んでプールに入りたい」気持ちですが、主人に「大ばか三太郎」と、一喝されてしまいました。そりゃそーだ。とりあえず、9月5日、17:00で、出席したいとおもっています。何事もないことを祈っていてください。当面の問題は、逆子をなおすことです。元気過ぎてひっくりかえってしまったようです。帝王切開だけは避けたいです。
●茅野一穂さん
2週間のスクーリングが終わり、ようやく一息つけました。大学生は夏休みであっても私の大学のように通信教育があるところは、そのための授業があるのです。かつて、常磐の同級生も受講していたのですよ。今回のメンバーにはいなかったと思いますが。あとは、やはり子どものことですか。「いたずら坊主」と呼んでいます。娘だけど。とにかく、目を離すと、本が悲惨な目に。いやはや大変です。まもなく1歳です。
●竹部泰行さん
先日、104で水戸中の”夢や”に電話しました。マスターは元気にやっています。一応9月5日予約しました。・・・・勝手に・・・閉店は12時です。・・・当時も12時だったような気がするが、実際3時くらいまで粘っていたよなぁ・・・
●山本良さん
出張行ってきました。3泊4日だったもんで、かなり疲れました。出張へ出ると、毎日ろくなのものを食わないので、体調が少し崩れます。まず、体重が2キロ程増えてしまうのには参ってしまいます。(何日かすると、もとにもどるんだけど。)出張も4日間にもなると、帰ってくると子供が少し成長しています。何か必ず変わっているので、それだけが長期の出張ができる「もと」になっています。
■同窓会参加メンバー■
伊田先生(21時まで)、井上(鹿窪)美佐子さん、大崎新介さん、小熊敦郎さん、加藤龍
夫さん、兼子(山野辺)知子さん、菊池達夫さん、小室(佐藤)千秋さん(1次会のみ)、
関根浩平さん(19時過ぎから)、茅野一穂さん、永井浩子さん、平石真由美さん、竹部
幹事、山本幹事、斎藤 (15名)
今回の同窓会開催にあたり、いろいろとご協力を戴き誠にありがとうごさいました。サイバースペース同窓会に転送してくださった伊田先生、長電話に付き合ってくださった大崎氏、お友達を誘ってくださった木村さん、情報を提供してくださった菊池氏、励ましのメールを送ってくださった小室さん、関根氏、茅野氏、リサーチにご同行戴いた平石さん、並びに幹事の大役を引き受けてくださった竹部氏、山本氏に改めて御礼申し上げます。それでは9月5日、元気にお会いしましょう!
広報担当 斎藤公子
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
From: hiro_s@ka2.so-net.ne.jp (齋藤 公子)
Subject: 同窓会準備レター (19/Aug/1998)
#########################
# 同窓会の詳細が決定しました!!! #
#########################
日時 1998年9月5日(土曜日)17時までに集合願います。
集合場所 三の丸ホテル 1Fロビー 水戸市三の丸2−1−1 Tel 029-221-3011
(水戸駅北口徒歩2分、丸井水戸店向かい)
<タイムスケジュール>
17:00 〜 19:00 庚済飯店/広東料理 (三の丸ホテルB1F)Tel 029-221-3011 (予約名 伊田ゼミ)
(宿泊される方はこの移動時にチェックインしてください)
宿泊場所 ホテルステノ
水戸市南町1−3−18 Tel 029-225-8811(南町スクランブル交差点右折、モンド(ケーキショップ)裏)
19:30 〜 21:30 異人館南町/南蛮風串焼き
(南町ツルヤブックセンター裏、ツルヤ西洋倶楽部ビル2F)
Tel 029-231-0303 (予約名 伊田ゼミ)
22:00 以降 夢や/焼き鳥 Tel 029-254-6291(希望者のみ)
オプショナルツアー
〜なお、大学のプールは新本部棟建設のため取り壊わされたそうで、オプショナルツ
アーはできませんのでご了承ください (笑)〜
●参加メンバー 〜初参加の方もいらっしゃいますので、宜しくお願いします〜
伊田先生(21時まで)、井上(鹿窪)美佐子さん、小熊敦郎さん、加藤龍夫さん、菊池達
夫さん、小室(佐藤)千秋さん(1次会のみ)、関根浩平さん(19時過ぎから)、茅野一穂
さん、永井浩子さん、平石真由美さん、竹部幹事、山本幹事、斎藤 (現在13名)
●残念ながら不参加の方々
木村有紀さん、相良直志さん、相良裕子さん
###ご連絡がまだの方、メールお待ちしております###((最近の卒業生もぜひどうぞ。))
<水戸事前リサーチ報告>
去る8月10日、丸井水戸店(卒業以来、水戸を訪れていない方のために説明すると、丸井は水戸駅北口を挟んで反対側に移転)((北口の助さん角さんの銅像を正面に見て右手の方へ移動。「手続き」はわかりやすく正確に))で待ち合わせした私と平石嬢は、菊池氏提供のインターネット情報と地元の友人の話を頼りに、南町周辺をリサーチした。(興味のある方は http://www.asahi-net.or.jp/~mk7t-yngh/food.htm をご覧ください。2次会の店は12.ビベーレの隣です)
その前に懐かしい店をチェック。銀杏坂を歩きながら「ミスターポテト」を探したが、怪しい?居酒屋に変わっていた。南町のスクランブル交差点を過ぎ「カサボワール」のあった辺りには、新しいビルが立ち‥‥あぁ、青春を費やした懐かしい店は無くなってしまったのか、と悲嘆にくれている時間はない。気を取り直して、新規開拓だっ!リサーチの本命は、地元でもなかなかの評判らしいカジュアルなフレンチの店。しかし、年中無休のはずが19時過ぎても開く気配なし。(3回も足を運んでしまったぞ。定休日ぐらい書いておいてね) とほほっ、前途多難 (^^;) とりあえず、ツルヤブックセンターの裏に出来たビルへ向かう。そこで思いもかけず「カサボワール」の看板を発見。だが店が見つからない。どうやら、オープン準備のエステサロンが「カサボワール」の跡地らしい (^^;)
この調子で書いていくとキリがないので結論から申し上げると、雰囲気は良いが料理がねーという店がほとんど。‥‥友人から正統派フレンチの店を紹介されたものの、メンバーを考えるとどうもね。いや、失礼 (笑)‥‥もとい、久しぶりの水戸なので、1次会は分かり易い場所で、和やかに会話を交わしながら適度に品良く、ということで、三の丸ホテルの中華料理に決定。ここはリサーチ対象外で、料理の方は当日のお楽しみということでご勘弁を。2次会はこじゃれた居酒屋。ここは飲みに徹するコースを選んであります (笑)リサーチをまとめると、期待しないで行くと美味しいものもあるかもね、という散々な結果となってしまった。本来、これは絶品!というものを探して、いろいろ回ったはずなのだが。全く役に立たない事前リサーチになり、大変申し訳ない (^^;)
今回チェックできなかった「ミラノ」について、千秋さんから情報を戴いたのでご紹介を。「ミラノ」は、50号バイパス沿いに、レストランのようなお店を構えているようです。スナックは存在しているかどうかわかりません。最後に、散々歩き回ってお付き合い戴いた平石嬢に御礼申し上げ、報告を終わります。ご静読ありがとうございました。
広報担当 斎藤公子((A+))
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
From: hiro_s@ka2.so-net.ne.jp (齋藤 公子)
Subject: 同窓会準備レター (5/Aug/1998)
やっと関東まで梅雨開けしましたが、相変わらずすっきりしないお天気が続いています。暑中お見舞い申し上げます。同窓会開催アンケートの回答状況や寄せられたご意見を、とりまとめてお届けしています。ご要望、ご提案は常時受け付けますので、思いついたら送ってください。なお、このようなメールがご迷惑な場合は、お手数ですがその旨ご連絡ください。送信を停止致します。
<アンケート回答結果>〜 ご協力ありがとうございました 〜
・9月5日で参加可能 17名中 11名
・他の日程を希望 0名
・現状では未定 5名
#######################################
# アンケート結果により、日程は9月5日に決定です!!! #
# (時間は17時頃からの予定です。) #
#######################################
日程が確定したところで、改めて参加の確認をさせて戴きます。以下の内容について、メールにてご返信ください。 (返信先 hiro_s@ka2.so-net.ne.jp)
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
1) 上記日程での参加・不参加
・予定がまだ未定の方は、いつ頃確定できるかをお知らせ戴くと助かります。
・遅れて参加の方は、時間をお知らせくださいませ。
2) 宿泊の有無
・ほとんどの方は宿泊されると思いますので、まとめて手配します。
3) 同窓会名簿を作成します
・現住所、電話番号、近況をお知らせください。
4) ご不明な点がありましたら、お書き添えください。
以上、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
<懐かしの水戸でこれがやりたい>
〜 いろいろなご意見をお寄せ戴きありがとうございました 〜
まとめると、懐かしい店でコンパ等を思い起こしながら積もる話をして、最終的にキャンパスへ向かうというコースになりそうですね。水戸の記憶もだいぶアヤシクなっているので (笑)、平石嬢に御協力戴いて水戸の事前リサーチを決行することにしました。詳細は次号でご報告します。散々飲み歩いて終わりそうな予感もしますが (^^;)、御期待くださいませ!
広報担当 斎藤 公子
!!!!!!!!!!??????????????!!!!!!!!!!!
<<大事なことを連絡するのを忘れていました。実は、プールはもう無いのです。新本部棟・学生ホール建設のため取り壊されてしまいました。靴下をはいてのオプショナルツアーは不可能です。ida。>>
!!!!!!!!!!??????????????!!!!!!!!!!!
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
From: hiro_s@ka2.so-net.ne.jp (齋藤 公子)
Subject: 同窓会準備レター (22/Jul/1998)
梅雨明けを前に涼しい日が続いて、体調を崩しやすいこの時期、みなさま、いかがお過ごしですか?
同窓会開催アンケートの回答状況や寄せられたご意見を、とりまとめてお届けしています。ご要望、ご提案は常時受け付けますので、思いついたら送ってください。なお、このようなメールがご迷惑な場合は、お手数ですがその旨ご連絡ください。送信を停止致します。
<アンケート回答状況>〜 ご協力ありがとうございました。まだの方はお早めにご連絡ください 〜
・9月5日で参加可能 17名中 10名
・他の日程を希望 0名
・現状では未定 5名
<懐かしの水戸でこれがやりたい>〜 みなさまから寄せられたご要望・ご提案を紹介します 〜
・できれば学校のなかを歩き回りたい (関根氏)
・カサボワールやミラノなど梯子するのもどうかな? (竹部幹事)
・「学校のプールに忍び込もう」オプショナルツアー (菊池氏) (→ 靴下履くのに手間取るヤツがいるので却下(笑):竹部幹事) (→ みんなで靴下はいたまま行けばいいんじゃない?:木村嬢)
・「夢や」で宴会がやりたい (山本氏) (→ 「夢や」ってどこ?知らない私はモグリ?:斎藤) (→ 夢屋は最高です。是非行きたい:竹部幹事)・[夜中にキャンパス内に潜り込むオプショナルツアー] (菊池氏) (→ 潜り込むなんて言わず、何なら学食で宴会します?:斎藤)
<広報担当より愛をこめて>
・千秋さんが10月13日に第3子を出産予定だそうです。おめでとうございます。体調がよければ是非出席したいとのことです。
・平石嬢からの手紙に大学の近況がありましたので、ご紹介します。「久しぶりに大学に行ったら、図書館だったF棟に学生課が移転したり、植え込みの木が大きく成長していたりと、改めて10年の月日を感じ、少し寂しい気持ちになりました」また、同嬢には地元ということで、宴会場リサーチへのご協力の申し出を戴いており、大変心強い限りです。ありがとうございます (^^)
・大崎くんからの力強い伝言です。「生きてます」
・ネモさんの消息をご存じの方はいませんか?電話が不使用になってしまい、連絡がとれていません (^^;)
ネモさん行方不明
・お店の候補もいくつか出てきましたが、とりあえず8月初旬で締め切らせて戴きます。ご希望のある方はお早めにご一報ください。
広報担当 斎藤 公子
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Date: Wed, 8 Jul 1998 02:16:43 +0900
To: ida@tokiwa.ac.jp (サイバースペース同窓会)
From: hiro_s@ka2.so-net.ne.jp (齋藤)
Subject: 同窓会準備レター (8/Jul/1998)
みなさま、こんにちは。暑い日が続いていますが、お変りありませんか?同窓会開催アンケートの回答状況や寄せられたご意見を、とりまとめてお届けしています。ご要望、ご提案は常時受け付けますので、思いついたら送ってください。なお、このようなメールがご迷惑な場合は、お手数ですがその旨ご連絡ください。送信を停止致します。
<アンケート回答状況>〜 ご協力ありがとうございました。まだの方はお早めにご連絡ください 〜
・9月5日で参加可能 16名中 7名
・他の日程を希望 0名
・現状では未定 3名
<懐かしの水戸でこれがやりたい>
〜 みなさまから寄せられたご要望・ご提案を紹介します 〜
・「学校のプールに忍び込もう」オプショナルツアー (菊池氏)
(→ 靴下履くのに手間取るヤツがいるので却下(笑):竹部幹事)
・「夢や」で宴会がやりたい (山本氏)
(→ 「夢や」ってどこ?知らない私はモグリ?:斎藤)
・[夜中にキャンパス内に潜り込むオプショナルツアー] (菊池氏)
(→ 潜り込むなんて言わず、何なら学食で宴会します?:斎藤)
<広報担当より愛をこめて>
・依頼から10日で過半数の回答‥‥第1期生のノリは健在ですね (^^)
某ゼミは何度か企画を立てたものの参加が伴わず中止、なんて話を聞
くと、伊田ゼミが特別なんでしょうか。
・こーゆーことをやっていると、10年前「それから」にせっせと原稿を
送っていたことが懐かしく思い出され‥‥悲しいことに、精神的には
ほとんど成長していませんね、私 (笑)
広報担当 斎藤
From: "yasuyuki takebe" <yasuyuki-t@classic.msn.com>
スペル間違い(斎藤さん教えてくれて有り難う)。元々、英語は苦手なもので…「外書講読」の授業を思い出しました…(;-;)所で、久々にHPに来ようと思ったら(インフォシークで検索してました)とてつもなく迷ってしまい、HPもすっかり様変わりしており、びっくりしました。茅野プーも書いてましたが、先生方のお写真とても懐かしく見させていただきました。すっかり変わられた先生もおられ、時の経過を実感致します。伊田先生は全然変わっておられない様で何よりです。わたしはかなり成長しました(体重が…)。ではまた、近いうちに遊びに来ます。
((私のは常磐大学開設当時の写真で、「昔」のままです))
From: "yasuyuki takebe" <yasuyuki-t@classic.msn.com>
コンピュータ復活により、またe−male出来るようになりました。尚、アドレス変更しましたので、ご連絡致します。(あまり変わってませんけど…(^0^))
新アドレス:yasuyuki−t@msn.com
((e−maleー>えーおとこ? ->e-mail ))
From: "山本 良" <ryo@sabi.gingin.ne.jp>
<アドレス訂正です。正しいアドレスはryo@gingin.ne.jpです>
先日、「今年は雪が少ない」なんてメールを出しましたが、どうゆうわけか、その翌日には大雪で、あの山本はおかしなことを言ってやがるなんて思われたかもしれません。事実、その日までは本当に雪が少なかったのです。今回は関東方面の人たちは大変でしたね。菊池君のメールからも大変さが伝わってきました。新潟でもけっこう雪が積もりました。さて、前回、私のメールアドレスが変更になった旨メールでお伝えしましたが、新しいアドレスに間違いがありました。お詫び申し上げます。正確には ryo@gingin.ne.jp です。年賀状でも間違っておりましたので、合わせて、お詫び申し上げます。すみませんでした。
From: "Tatsuo.Kikuchi" <tatsuo_k@cb3.so-net.or.jp>
またまた大雪になりそうです。先週の関東地方の大雪には参りました。8日の晩(大雪の晩)にクルマで会社(虎ノ門)からつくば市まで行く要件があり、「まあ、スタットレスを履いているから大丈夫だろう」とたかを括ったのが失敗のもと。会社をpm6:30頃を出発したまでは良かったのですが(その時は常磐道も順調だとの情報でした)、首都高の両国を過ぎたあたりから混みだして、四つ木付近で常磐道が通行止との情報が入りました。それからが大変。ほんのちょっとの坂道でも立ち往生する車が道を塞ぐ有様。6号線をノロノロと(1時間に200mくらい)北上し、ようやく松戸を過ぎた辺りから少しずつ流れ初めて、それでもつくば市にようやくたどり着いた時には、なんと翌朝の5:30!!でした。通常1時間程の行程に約11時間かかったことになります。まあ、東海道線の満員電車の中で5時間以上かんづめにされていた方々に比べれば、まだましな方だったのでしょう。それにしても、東京の人は雪をなめきっています。(私も福島育ちなので、雪道には多少慣れています。)今夜半(14日)から、また「大雪」の予報。またまた大混乱なのでしょうね。みなさんも、お足元には十分お気をつけください。第1期卒業 きくちたつお でした。
From: "山本 良" <ryo@sabi.gingin.ne.jp>
新年あけましておめでとうございます。今回の冬は本当に雪が少なくて、新潟市内でも積もっておりません。昨日のニュースで長野県のオリンピック会場の白馬でもようやくまとまった雪が降ったとありましたが、この少なさは全国的なもののようですね。ところで、雪といえば、私が在学中には水戸でもかなりの雪が降ったことを覚えています。朝起きて、窓の外が真っ白で「冗談じゃないよ。新潟じゃないんだから。」なんて叫んだこともありました。水戸でも雪がかなり降るんだななんて思いながら、大学へ行くと、正門からのあの坂道で多くの学生が「すってんころん」とやっているのがおもしろくてしょうがなかったです。(失礼) 雪道を歩く際の下半身に入れる力の出し方が下手のように感じたものでした。そういえば、関根君も派手に転んでいました。冬の話が少し長くなりましたが、今年もメールを送りますのでよろしくお願い致します。それから、私のメールアドレスが変わりますのでお知らせ致します。今年の5月までは旧アドレスでもつかえるよう猶予期間になっているようですが、それ以降は新アドレスのみにてお願い致します。それでは、またサイバースペースでお会いしましょう。
((今日から休みあけの最初の授業です。今日はこちらも雪になりそうです。私も雪国の育ちだもので雪が降るとちょっとうれしい。青春のあの日を思い出すなーん(^^;)))
From: S10IVI1Z <shiomi@sekise.co.jp>
Subject: とりあえず
どうも、御無沙汰してます。塩見です。まず届くかどうかメールだします。届いたら「とどいた」ということで、今後もよろしくお願いいたします。塩見 尚志GHA01666@niftyserve.or.jp
shiomi@sekise.co.jp
今日も一日ごくろうさ〜ん。(^_^)V.
((塩見君は私が最初につとめた大学の出身です。みなさんよろしくお願いします。いまたしかマック関係の仕事をされているとか。歳はたしか一回生よりもちょっと上か?独身?))
From: "茅野 一穂" <chino@alles.or.jp>
新しい常磐大学のホームページを見ました。写真から、キャンパス全体のイラストマッ
プに表紙が変わりましたね。見ていておもしろかった(失礼な言い方で申し訳ありません。先に謝り
ます)のが、教員紹介のページ。写真入りで各先生方が紹介されています。もちろん、伊田先生も。
問題(またまた失言か)なのは、その写真。一体いつの写真なのでしょうか?ちなみに先生の写真はいつのですか?皆さんも、のぞいてみたらどうでしょうか。
From: ryo yamamoto <ryo@ginginnet.or.jp>
「サイバーネット同窓会」 大賛成です。私のメールは掲載OKです。どんどん載せて下さい。それから、赤ん坊の名前ですが、「美咲」(みさき)と名付けました。流行の名前らしく、ただでさえ「山本」という姓が多い中、流行の名前となると、ありふれた姓名になるのではないか、と心配しております。それでも、気に入っているので、文句はありません。またメールを出します。 実は明日午前4時に起きて、朝一番の船で佐渡島へ仕事に行かなければならないため、これで終わりに致します。あしからず。それではまたサイバースペースでお会いしましょう。
ryo@ginginnet.or.jp : 山本 良
From: "茅野 一穂" <chino@alles.or.jp>
ご無沙汰しています。僕も1女の父となり1ヶ月が過ぎました。元気な子です。今年は関根君やもっちゃん(山本君)のところも女の子が誕生しています。一姫二太郎といわれていますが、果たしてどうなることやら。茅野 一穂
From: 関根 浩平 <QZB07712@niftyserve.or.jp>
アドレスばんばん載せてください。ついでにお店の広告も載ると近くの後輩が来てくれるかな?なんて。それから矢川さん(旧姓 須田)のアドレスもお知らせします。それでは。関根 浩平
どうも、御無沙汰しております。
第一回卒業生の竹部です。同期の山本や菊池等から大学のhpに伊田先生の紹介が出ていると聞き、早速(でもないですが)拝見させて頂きました。私は現在、故郷の新潟で家業の薬局を手伝っています。時々山本君とも飲みに行ったりもしています。取り敢えず、嬉しかったので記念にと思い、メールさせていただきました。では、先生もお体にお気を付けて、益々のご健闘・ご活躍祈念申し上げます。竹部泰行
From: ryo yamamoto <ryo@ginginnet.or.jp>
Subject: お久しぶりです。
お久しぶりです。お元気ですか。その後、大学の方はどんな様子ですか。たまに大学時代のことを一つ思い出すと「芋づる」のように次々といろいろなことがよみがえってきて、一時的ですが、気分的に大学時代にもどることがあります。ところで、本日、私に女の子が誕生しました。大学時代の自分のことを考えると、「とても自分に子供なんて」と思ってしまいます。先生も研究の方がんばって下さい。応援しております。それではまたサイバースペースでお会いしましょう。 ryo@ginginnet.or.jp : 山本 良
From: "yasuyuki takebe" <yasuyuki-takebe@classic.msn.com>
伊田先生へ
みんなのアドレスをお知らせします。また、木村有紀さんも現在、秋田で元気に頑張っています。先生にも宜しく伝えて下さいと言ってました。そして、本日(10月25日)山本氏に女子が誕生しました。取り急ぎ、最近の近況まで