ノート・パソコン実験授業日誌目次
index_hobby
ホームページ表紙へ
99/3/29-の日誌(notebook30.html)
- 99/3/31(水)日誌の整理
- 99/3/30(火)「キャンパスはもうインターネット」第7回関東学院大学編
- 99/3/29(月)メールについて雑談
99/3/22-の日誌(notebook29.html)
- 99/3/28(日)聴衆の立場からの感想
- 99/3/27(土)記念講演会
- 99/3/
25(木)26(金)森嶋通夫氏「血にコクリコの花咲けば」
- 99/3/24(水)キイボード
- 99/3/23(火)講師慰労会
99/3/15-の日誌(notebook28.html)
- 99/3/21(日)
- 99/3/20(土)卒業式
- 99/3/18(木)きれいな板書?
- 99/3/17(水)明日はサーバー休止のため「休講」
- 99/3/16(火)サーバーの容量オーバー・OASYS ver.6
- 99/3/15(月)議事録
99/3/8-の日誌(notebook27.html)
- 99/3/14(日)入学試験
- 99/3/11(木)GUIと視覚障害・ネット情報
- 99/3/10(水)「事務」の省力化
- 99/3/9(火)IBM WorkPad
- 99/3/8(月)INSEAD・授業形態に即したパソコンのインフラ
99/3/1-の日誌(notebook26.index)
- 99/3/7(日)GoType!のドライバー
- 99/3/6(土)秋葉原徘徊
- 99/3/5(金)「学び」の復権:模倣と習熟(辻本雅史、著)を読む
- 99/3/4(木)必要な科目と入試科目
- 99/3/3(水)「人は集い、人は散じ」
- 99/3/2(火)新学習指導要領案
- 99/3/1(月)授業準備のチェックリスト・祝開店:授業実践についての「サイバー研究会」
99/2/22-の日誌(notebook25.html)
- 99/2/28(日)「キャンパスはもうインターネット」第6回早稲田大学編
- 99/2/24(水)PostPet(続)
- 99/2/23(火)ハイテク化するカンニング・「納本制度調査会」答申
- 99/2/22(月)iMac売場をうろつく私
99/2/15-の日誌(notebook24.html)
- 99/2/21(日)電子出版(メモ)
- 99/2/20(土)PostPet2001・USB-10BaseT
- 99/2/19(金)「大学の授業実践サイバー研究会」申し込み
- 99/2/18(木)Mac Expo・米国大学生のインターネット利用状況
- 99/2/17(水)電子出版のツール(続)
- 99/2/16(火)卒論担当者の変更
- 99/2/15(月)かんちがい留年
99/2/8-の日誌(notebook23.html)
- 99/2/14(日)電子出版のツール
- 99/2/13(土)再試験問題
- 99/2/12(金)ATOK12 for Macintosh
- 99/2/11(木)再試験
- 99/2/10(水)タダになるパソコン
- 99/2/9(火)努力は報われる?
- 99/2/8(月)きょうは卒論発表会
99/2/1-の日誌(notebook22.html)
- 99/2/7(日)センセイのファッション
- 99/2/6(土)入学試験
- 99/2/5(金)「「パソコンできる」って何?」 PCスキル評価記事のサマリー
- 99/2/4(木)「大学キックアウト制は疑問」・卒論発表の練習
- 99/2/3(水)実験実習の評価・「これからの大学改革」
- 99/2/2(火)水上勉氏「音声入力、わが実験の記」
- 99/2/1(月)実験実習の発表授業・論文のWeb公開の問題
99/1/26-の日誌(notebook21.html)
- 99/1/31(日)「キャンパスはもうインターネット」第5回慶応大学編
- 99/1/30(土)出席のあつかい
- 99/1/28(木)解答用紙にかかれた「感想」
- 99/1/27(水)採点
- 99/1/26(火)定期試験
- 99/1/25(月)
99/1/18-の日誌(notebook20.html)
- 99/1/24(日)
- 99/1/22(金)B教授の授業評価法
- 99/1/21(木)授業評価結果(続)
- 99/1/20(水)
- 99/1/19(火)最後のトラブル・授業「評価」結果
- 99/1/18(月)
99/1/11-の日誌(notebook19.html)
- 99/1/17(日)大学関係の日記の感想
- 99/1/14(木)Web上の研究室・One Source, Multi Use
- 99/1/13(水)オンライン・ジャーナル
- 99/1/12(火)SPSS実習・ノートパソコンのキイの音
- 99/1/11(月)インターネットによる「カウンセリング」・続
99/1/4-の日誌(notebook18.html)
- 99/1/10(日)インターネットによる「カウンセリング」
- 99/1/8(金)「反省だけなら、、」
- 99/1/7(木)授業にとりいれたいことがら
- 99/1/6(水)新型Mac・インフラ
- 99/1/5(火)USB-Parallel変換ケーブル・新聞社説
- 99/1/4(月)MacMounter98・「企業が求める能力」
99/1/1-3の日誌 (notebook17.html)
- 99/1/3(日)NACSIS
- 99/1/2(土)
- 99/1/1(金)Have A Happy New Year
98/12/28-の日誌(notebook16.html)
- 98/12/31(木)「年賀状」
- 98/12/30(水)「赤毛のアンの翻訳物語」
- 98/12/29 (火)住所録
- 98/12/28(月)「作家になるパソコン術」
98/12/21-の日誌(notebook15.html)
- 98/12/27(日)キャンパスはもうインターネット・成蹊大学編
- 98/12/26(土)情報格差
- 98/12/25(金)メーリングリスト
- 98/12/24(木)自宅からファイル更新・クリスマスの思いで。
- 98/12/23(水)
- 98/12/22(火)ことし最後の授業・「ああ卒論」
- 98/12/21(月)私立大学情報教育協会「情報教育方法研究」発刊・センセイの役割
98/12/14-の日誌(notebook14.html)
- 98/12/19(土)ハードウエアキイ・「ワクチン」・ファイル交換
- 98/12/18(金)卒論おいこみ
- 98/12/17(木)担当者懇談会・「ウイルス」騒動・パソコン選び
- 98/12/16(水)懇談会日程
- 98/12/15(火)プリント配布
- 98/12/14(月)学年配当・心理統計のカリキュラム
98/12/7-の日誌(notebook13.html)
- 98/12/13(日)「インディアンの魔法の杖」
- 98/12/12(土)大学ランキング・教員の任期制
- 98/12/11(金)ISDN工事
- 98/12/10(木)メールの送り先指定
- 98/12/9(水)情報処理教育委員会
- 98/12/8(火)「語学」授業での利用・米国の日記サイトコミュニティ
- 98/12/7(月)日記作者
実験授業関係資料のindex(refindex.html)(98/12/9)
98/11/30-の日誌(notebook12.html)
- 98/12/6(日)インターネットの費用(ランニングコスト)
- 98/12/5(土)「在宅学習」
- 98/12/4(金)追加分。
- 98/12/4(金)遠隔教育の問い合わせ
- 98/12/3(木)大学のインターネット回線設備・パソコンの「償却」期間
- 98/12/2(水)PSIの差
- 98/12/1(火)「おちこぼし」
- 98/11/30(月)実験実習のプログラム・機材数の問題
98/11/23-の日誌(notebook11.html)
- 98/11/29(日)Network Based Training(NTB)
- 98/11/28(土)他大学の状況(青山学院大学)・インターネットでアンケートをとる方法
- 98/11/27(金)保険制度(ショップとメーカー)
- 98/11/26(木)R棟教室の整備・更新
- 98/11/25(水)世間はせまい?電算教室と実験実習室のパソコン
- 98/11/24(火)確率化検定
- 98/11/23(月)高速インターネット回線
98/11/16-の日誌(notebook10.html)
- 98/11/22(日)学内のホームページ・他大学の実験授業・ネットワーク環境
- 98/11/21(土)プレゼン道
- 98/11/19(木)ネットワーク委員会・学内のOA
- 98/11/18(水)会議日程の調整・インターネットの評判
- 98/11/17(火)向後先生のPSI教材到着
- 98/11/16(月)実験用「顔」刺激の作成
実験授業レポート(アウトライン:更新98/11/21)
98/11/9-の日誌(notebook9.html)
- 98/11/15(日)サーバーのアクセス制限
- 98/11/14(土)PSIのメーリングリスト・電算室のトラブル事例
- 98/11/13(金)メールシステムの変更・パソコン購入の方法
- 98/11/12(木)Web公開の意味。講義用スライドの構成。
- 98/11/11(水)ノートブック貸し出しの件
- 98/11/10(火)PSIコース
- 98/11/9(月)実験授業「評価」はどのようにするか
98/11/2-11/8の日誌(notebook8.html)
- 98/11/8(日)報告書のアウトライン
- 98/11/7(土)日記における4つの表現モード
- 98/11/6(金)「日記猿人」登録
- 98/11/5(木)他大学のインターネット利用状況(IB大学人文・JB大学・NS大学・琉球大学)
- 98/11/4(水)ネットワーク障害対策
- 98/11/3(火)ノートパソコン学生貸与について
- 98/11/2(月)インターネットとイントラネットの関係
98/10/26-11/1の日誌
(notebook7.html)
- 98/11/1(日)「キャンパスはもうインターネット:第二回上智大学編」
- 98/10/31(土)ちょっと一息
- 98/10/30(金)電子メールでは伝わらないもの
- 98/10/29(木)携帯型プロジェクターは良好・ファイル互換は大丈夫だった
- 98/10/28(水)ファイルの互換性
- 98/10/28(水)
- 98/10/27(火)宿題・電算室の空き時間
- 98/10/26(月)日経MAC読者調査アンケート
98/10/19-10/25の日誌
(notebook6.html)
- 98/10/24(土)ThinkPad235修理・保証の問題とバックアップ体制
- 98/10/22(木・その2)ノートブック落下
- 98/10/22(木)著作権
- 98/10/21(水)ネット上の「うそ」
- 98/10/20(火)チェーン?・メイル
- 98/10/19(月)月曜日は実験実習
98/10/12-10/17の日誌
(notebook5.html)
- 98/10/17(土)コンピュータ学習についての調査報告をめぐる議論
- 98/10/16(金)ファイルのバックアップ
- 98/10/15(木)プレゼンテーションは成功(自画自賛)
- 98/10/14(水)週刊メールマガジンの発行を企画・999ドルノート・サイバースペース相談室開店
- 98/10/13(火)学生アンケート
- 98/10/12(月)実験実習での利用
98/10/5-10/11の日誌
(notebook4.html)
- 98/10/11(日)「CAIの挫折」とコンピュータリテラシー
- 98/10/9(金)教室設備の確認
- 98/10/8(木)出力トラブル・Web日誌の公開の意味・アクセスカウンター設置
- 98/10/7(水)音声ファイルをつくる。教員側のパソコン利用・教材準備室の機材・教材の著作権。
- 98/10/6(火)連続ものの資料作成・かみしばい
- 98/10/5(月)心理学実験実習
98/9/26-10/4の日誌
(notebook3.html)
- 98/10/4(日)メールアカウントの取得状況(4年生卒論8名のうち5名が取得)
- 98/10/2(金)Educational Testing
Service(ETS)調査報告・フリーメールの反響
- 98/10/1(木)メールサービス・パワーポイントにCD-ROM再生オブジェクトを張り付ける・教員同士の連絡・2年間の必修問題
- 98/9/29(火)実験授業初日・授業でのパソコン利用法と現在の目標
- 98/9/26(土)検索ロボット用キイワード
98/9/10-9/25の日誌
(notebook2.html)
- 98/9/25(金)学生のメールアカウント・フリーメールのサービス
- 98/9/23(水)テキストの電子出版
- 98/9/22(火)プレゼンテーションのヒント・アクセス制限
- 98/9/21(月)「つかいやすさ」・一期生にみられる「情報格差」・プライバシー
- 98/9/12(土)サイバースペース同窓会のオフ
- 98/9/10(木)教室・ノートパソコン機種評価・トラブル
98/8/27-9/5の日誌 (notebook1.html)
- 98/9/5(土)他大学のとりくみ
- 98/9/3(木)必要なソフトのインストール
- 98/8/29(土)レポート提出の方法
- 98/8/28(金)他大学のとりくみ
- 98/8/27(木)実験授業用ノートパソコン借り受け
- 主な登場人物
index_hobby
ホームページ表紙へ