常磐栄養士会

2023年度 第9回常磐栄養士会総会・講演会報告

2023年9月30日(土)第9回常磐栄養士会総会・講演会が、卒業生、在学生、教職員あわせて101名の参加者とともに和やかに開催されました。

◆総会・講演会の様子◆

総会【準会員(在学生)も総会に参加】

岡純子会長から会員の皆さんへ挨拶があり、続いて、会則に則り岡会長を議長として議事が進められ、全て了承されました。今回は、準会員である在校生も参加し、活動状況などを共有することができました。

講演会【卒業生から「業務に活かせる内容」と称賛】

総会に引き続き、常磐大学健康栄養学科の矢口教授から「健康情報提供に関する動向-患者・市民向け情報の有用性評価と情報提供への活用について」と題して講演が行われました。
患者・市民のヘルスリテラシーの向上を目指す一方で、ヘルスリテラシーの低い人々を含むすべての人々に必要な情報を伝え適切な行動に導くことが重要であるという立場から、先進国では情報作成のための指針(基準)を開発しており、そのうちの2つの指針について解説くださいました。参加者からは、「業務上作成している媒体の有用性を高める方法を学び、業務に役立つ内容だった」、と好評でした。

卒業生からのメッセージ【在学生に先輩方から温かい言葉が・・・】

行政・医療・集団給食の分野で活躍する先輩から在校生にむけて、学生時代の思い出、国家試験対策、就職活動そして現在の仕事内容について紹介いただくとともに、在校生にむけて応援メッセージをいただきました。登壇いただいた水戸市地域保健課 鈴木美保さん、日清医療食品 大塚翔さん、会田晴美さん、古河赤十字病院 富田健也さん、お忙しい中ありがとうございました!

情報交換会【卒業生、在学生、教職員が一堂に会して和気あいあいと…】

会場を学生ホールに移動し、情報交換会が催されました。初めての試みでしたが、在校生から先輩方へ質問をしたり、卒業生同士の語らいの場にもなり予定時間を延長して開催されました。様々な分野で働く先輩方から、管理栄養士として働くことのすばらしさが伝えられ、在学生も管理栄養士として社会に貢献することの憧れや自覚がより強くなったことでしょう。常磐栄養士会ならではの繋がりで、最新の情報共有と広がりが見られる有意義な情報交換となりました。

2023年度 常磐栄養士会総会および講演会
開催のお知らせ

第9回常磐栄養士会の総会および講演会を、本学キャリア支援センターとの共催にて下記のとおり行います。
本年度は、講演後に卒業生と在校生の情報交換会の時間を設けております。
また、現在建設中のA棟B棟に替わる新校舎の工事の進捗などもご覧いただける機会かと思います。
大勢のみなさま のご参加をお待ちしております。

2023年9月30日(土) 常磐大学M109教室、T棟TOKIWAホール
13:30~13:55 総会
14:00~15:30 講演

「健康情報に関する最近の動向(仮題)」

講師

常磐大学人間科学部健康栄養学科 教授 矢口 明子 先生

「卒業生からのメッセージ」

国家試験対策や就職活動、現在の仕事などについて、3名の卒業生にお話しいただく予定です。

15:40~16:30 情報交換

※会員・在校生参加費無料です。

講演会には、在校生も参加することができます。情報交換では、先輩方から有用な情報が得られます。自身の理想の管理栄養士像を描くのに役立ててください。

■ 申し込み方法 : 下記QRコードまたはリンクよりお申し込みください。
※常磐栄養士会未入会、入会不明の方はここから入会手続きができます。

申込締め切り:2023年  8月31日(木)
延長します。 9月8日(金)

お問い合わせは、健康栄養学科助手室029⁻232-2880または常磐栄養士会 eiyoshikaiあtokiwa-u.jp (あを@に変えてください)までご連絡ください。

2023年度 国家試験対策講座の開催

常磐栄養士会では、常磐短期大学と常磐大学の卒業生に対する卒後教育の一環として、健康栄養学科の専任教員による下記の講座を開催いたします。本年度は、申込者に講座動画のアクセスURLをお送りし、配信期間中であれば何度でも視聴できる形式で実施する予定です。
管理栄養士国家試験受験を考えている皆様は、ぜひご活用ください。

日程(配信期間):2023年10月1日(日)~10月31日(火)

※一斉に動画配信をします。
※「常磐栄養士会会員」は、無料です。

【講座および担当者】
1 2 3 4
社会・環境と健康(公衆衛生学) 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(臨床医学) 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(生化学) 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(生化学)
健康栄養学科 教授 健康栄養学科 教授 健康栄養学科 教授 健康栄養学科 准教授
矢口 明子 齋藤 慎二 花岡 龍毅 藤堂 景史
5 6 7 8
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(解剖生理) 食べ物と健康(成分・加工・調理) 食べ物と健康(衛生・表示・機能) 基礎栄養学
健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 助教 健康栄養学科 教授
廣瀬 美和 飯村 裕子 髙本 亜希子 住吉 克彦
9 10 11 12
応用栄養学 栄養教育論 臨床栄養学 公衆栄養学
健康栄養学科 教授 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授
鈴木 薫子 澤田 樹美 大津 美紀 秋山 隆
13
給食経営管理論
健康栄養学科 准教授
関口 祐介

申し込み方法 : 下記QRコードまたはリンクよりお申し込みください。
※常磐栄養士会未入会、入会不明の方はここから入会手続きができます。

申込締め切り:2023年8月31日(木)

お問い合わせは、健康栄養学科助手室029⁻232-2880または常磐栄養士会 eiyoshikaiあtokiwa-u.jp (あを@に変えてください)までご連絡ください。

2022年度 常磐栄養士会総会および講演会
開催のお知らせ

第8回常磐栄養士会の総会および講演会を下記のとおり開催いたします。
大勢のみなさま のご参加をお待ちしております。

2022年9月25日(日)
14:00~14:20 総会
14:30~15:30 講演

「57年を迎える常磐の栄養士・管理栄養士教育について
~常磐卒栄養士をつなぐ「常磐栄養士会」を活用しよう~」

講師

元 常磐大学人間科学部健康栄養学科
教授 荒田 玲子 先生

15:30~16:00 情報交換

短大・大学の卒業生の皆さまをお待ちしております。
また、今年度はリモートで参加することもできます。

講演会には、在校生も参加することができます。情報交換では、先輩方から有用な情報が得られます。自身の理想の管理栄養士像を描くのに役立ててください。

※感染症の状況により、リモート参加のみとなる場合もありますのでご了承ください。
最新情報は、この常磐栄養士会ホームページで確認をしてください。

<参加申し込み> ※準備の都合上、9月9日(金)までにお申し込みください。

  • メールにてkenkojoshu@tokiwa.ac.jp迄、下記の①~④を明記の上お申込み下さい。
  • ①氏名
  • ②卒業回(または、卒業年度) ※在校生は学年と学籍番号
  • ③連絡希望アドレス ※在校生は不要
  • ④「来校参加希望」か「リモート参加希望」の別

    ※来校参加希望の方には、教室等詳細を③のアドレス宛にお知らせいたします。

    ※リモート参加希望の場合、後日参加方法を③のアドレス宛にお知らせいたします。

2022年度 国家試験対策講座の開催

常磐栄養士会では、常磐短期大学と常磐大学の卒業生に対する卒後教育の一環として、下記の講座を開催しております。
本年度は、申込者に講座動画のアクセスURLをお送りし、配信期間中であれば何度でも視聴できる形式で実施する予定です。管理栄養士国家試験受験を考えている皆様は、ふるってご参加ください。

日程(配信期間):2022年9月26日(月)~11月4日(金)

※一斉に動画配信をします。
※「常磐栄養士会会員」は、無料です。

【講座および担当者】
1 2 3 4
社会・環境と健康
(公衆衛生学)
人体の構造と機能及び疾病
の成り立ち(臨床医学)
人体の構造と機能及び疾病
の成り立ち(生化学)
人体の構造と機能及び疾病
の成り立ち(生化学)
健康栄養学科 教授 健康栄養学科 教授 健康栄養学科 教授 健康栄養学科 准教授
矢口 明子 齋藤 慎二 花岡 龍毅 藤堂 景史
5 6 7 8
人体の構造と機能及び疾病
の成り立ち(解剖生理)
食べ物と健康 基礎栄養学 応用栄養学
健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 教授 健康栄養学科 助教
廣瀬 美和 飯村 裕子 住吉 克彦 佐藤 瑞穂
9 10 11
栄養教育論 臨床栄養学 公衆栄養学
健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授
澤田 樹美 大津 美紀 秋山 隆

申し込み方法 : 事務局へメールにて申し込みください。

  • 健康栄養学科助手室 kenkojoshu@tokiwa.ac.jp
  • 記載事項
  • ①氏名
  • ②卒業回(短大・大学○回生または、卒業年度(西暦〇年3月卒業) 
  • ③現住所
  • ④アクセスURL送付先の携帯メルアド または PCメルアド
  • ⑤電話番号(携帯電話可)
  • ⑥その他質問事項・要望など
  • ※申込みを拝受しましたら、必ず返信いたします。返信がない場合は、029(232)2880 健康栄養学科助手室までお問い合わせください。

申込締め切り:2022年9月9日(金)

2021年度 常磐栄養士会総会および講演会
開催のお知らせ

第7回常磐栄養士会の総会および講演会を下記のとおり開催いたします。

2021年9月26日(日)
14:00~14:20 総会
14:30~15:30 講演
「知っておきたい感染予防のあれこれ。」
講師
 常磐大学人間科学部健康栄養学科
 教授 齋藤 慎二
15:30~16:00 情報交換

短大・大学の卒業生の皆さまをお待ちしております。
また、今年度はリモートで参加することもできます。

講演会には,在校生も参加することができます。情報交換では,先輩方から有用な情報が得られます。自身の理想の管理栄養士像を描くのに役立ててください。

※感染症の状況により、リモート参加のみとなる場合もありますのでご了承ください。
最新情報は、この常磐栄養士会ホームページで確認をしてください。

<参加申し込み> ※準備の都合上、2021年9月10日(金)までにお申し込みください。

  • メールにてkenkojoshu@tokiwa.ac.jp迄、下記の①~④を明記の上お申込み下さい。
  • ①氏名
  • ②卒業回(または、卒業年度) ※在校生は学年と学籍番号
  • ③連絡希望アドレス ※在校生は不要
  • ④「来校参加希望」か「リモート参加希望」の別

    ※来校参加希望の方には、教室等詳細を③のアドレス宛にお知らせいたします。

    ※リモート参加希望の場合、後日参加方法を③のアドレス宛にお知らせいたします。

第7回(令和3年度)常磐栄養士会総会・講演会報告

2021年9月26日(日)第7回(令和3年度)常磐栄養士会総会・講演会が開催されました。昨年度は中止となってしまいましたが、本年度はリモートでの開催となりました。

◆総会・講演会の様子◆

総会【スムーズなリモート開催】

鈴木副会長の司会により、定刻にリモート参加にて開会。岡純子会長から会員の皆さんへ挨拶があり、続いて、会則に則り岡会長を議長として議事が進められ、全て了承されました。

講演会【タイムリーな内容に称賛】

総会に引き続き、常磐大学健康栄養学科の齋藤教授から「知っておきたい感染予防のあれこれ。」と題して講演が行われました。感染症の原因とその特性などについての基礎的な内容に引き続き、新型コロナウイルス感染症についてのタイムリーな内容のお話をいただきました。参加者からは、正しく理解できたこと等、称賛の声が多く上がり、実践に結びつく有意義な質疑応答が活発になされました。

情報交換【在校生に先輩方から温かい言葉が・・・】

講演会と情報交換には在校生も参加し、在校生から先輩方へ質問がなされました。先輩方からは、管理栄養士として働くことの素晴らしさなど温かな言葉が伝えられ、在学生も、より管理栄養士への憧れが膨らむ貴重な経験をすることができました。また、栄養ケア・ステーションを立ち上げ、健康支援型配食サービスの推進を行っている卒業生からの貴重な情報もいただきました。常磐栄養士会ならではの繋がりで、最新の情報共有と広がりが見られる有意義な情報交換となりました。

会員の方へ 期間限定のお知らせ

令和3年度常磐栄養士会講演会の講演が無料で視聴できます!

講演の動画を期間限定(10月31日まで)でオンデマンド配信します。視聴ご希望の方は、下記あて10月25日までに申し込みをしてください。申込者へは、順次指定のメールアドレスあてアクセスURLを送付いたします。

<講演動画配信申込先>

kenkojoshu@tokiwa.ac.jp(常磐大学人間科学部健康栄養学科助手室)

申込み時の記載事項
① 氏名
② 卒業回(短大・大学○回生または、卒業年度)
③ アクセスURL(送付先の携帯メルアド または PCメルアド)

2021年度 常磐栄養士会総会・講演会の開催方法につきましてお知らせいたします。

来校参加は取り止めになり、リモート参加のみになりましたので、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。

2021年度 国家試験対策講座の開催

常磐栄養士会では、常磐短期大学と常磐大学の卒業生に対する卒後教育の一環として、下記の講座を開催しております。
本年度は、希望者へ動画配信をする形で行います。

日程(配信期間):2021年9月27日(月)~11月2日(火)

※期間中、3分割で配信を行います。
※常磐栄養士会会員は無料です。

【講座および担当者】
9月27日

10月17日
1 2 3 4
社会・環境と健康
(公衆衛生学)
人体の構造と機能及び疾病
の成り立ち(臨床医学)
人体の構造と機能及び疾病
の成り立ち(生化学)
人体の構造と機能及び疾病
の成り立ち(解剖生理)
健康栄養学科 教授 健康栄養学科 教授 健康栄養学科 教授 健康栄養学科 准教授
田中 基晴 齋藤 慎二 棚橋 浩 廣瀬 美和
10月6日

10月25日
5 6 7 8
食べ物と健康 食べ物と健康 基礎栄養学 応用栄養学
健康栄養学科 教授 健康栄養学科 助教 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 助教
荒田 玲子 飯村 裕子 住吉 克彦 佐藤 瑞穂
10月14日

11月2日
9 10 11 12
栄養教育論 臨床栄養学 公衆栄養学 給食経営管理
健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授 健康栄養学科 准教授
澤田 樹美 大津 美紀 須能 恵子 長谷川 順子

申し込み方法 : 事務局へメールにて申し込みください。

  • 健康栄養学科助手室 kenkojoshu@tokiwa.ac.jp
  • 記載事項
  • ①氏名
  • ②卒業回(短大・大学○回生または、卒業年度(西暦〇年3月卒業) 
  • ③現住所
  • ④アクセスURL送付先の携帯メルアド または PCメルアド
  • ⑤電話番号(携帯電話可)
  • ⑥その他質問事項・要望など
  • ※申込みを拝受しましたら、必ず返信いたします。返信がない場合は、029(232)2880 健康栄養学科助手室までお問い合わせください。

申込締め切り:2021年8月31日(火)

2021年度 常磐栄養士会総会および講演会
開催のお知らせ

第7回常磐栄養士会の総会および講演会を下記のとおり開催いたします。

2021年9月26日(日)
14:00~14:20 総会
14:30~15:30 講演
「知っておきたい感染予防のあれこれ。」
講師
 常磐大学人間科学部健康栄養学科
 教授 齋藤 慎二
15:30~16:00 情報交換

短大・大学の卒業生の皆さまをお待ちしております。
また、今年度はリモートで参加することもできます。

講演会には,在校生も参加することができます。情報交換では,先輩方から有用な情報が得られます。自身の理想の管理栄養士像を描くのに役立ててください。

※感染症の状況により、リモート参加のみとなる場合もありますのでご了承ください。
最新情報は、この常磐栄養士会ホームページで確認をしてください。

<参加申し込み> ※準備の都合上、2021年9月10日(金)までにお申し込みください。

  • メールにてkenkojoshu@tokiwa.ac.jp迄、下記の①~④を明記の上お申込み下さい。
  • ①氏名
  • ②卒業回(または、卒業年度) ※在校生は学年と学籍番号
  • ③連絡希望アドレス ※在校生は不要
  • ④「来校参加希望」か「リモート参加希望」の別

    ※来校参加希望の方には、教室等詳細を③のアドレス宛にお知らせいたします。

    ※リモート参加希望の場合、後日参加方法を③のアドレス宛にお知らせいたします。

2020年度 今年度の常磐栄養士会総会・講演会、国家試験対策講座につきましては、中止になりました。

常磐栄養士会によります本年度の行事は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、全て取り止めとさせていただきます。

何とぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

常磐栄養士会 会長 岡 純子

◆次年度の常磐栄養士会総会・講演会開催のお知らせ◆

【第7回常磐栄養士会総会・講演会】

2020年9月27日(日)13:00~は総会を行う予定です。

13:20~は講演会を予定しております。

常磐大学健康栄養学科の在校生も参加が可能です。

講師は健康栄養学科学科長の齋藤教授です(講演テーマ等は未定)。

※同窓会や茶話会も予定しております。

※詳細が決まりましたら,本ホームページでお知らせいたします。

第6回常磐栄養士会総会・講演会報告

2019年9月29日(日)常磐大学A303教室にて、第6回常磐栄養士会総会・講演会が開催されました。常磐栄養士会は、伝統ある常磐短期大学食物栄養学科卒業生と、その伝統を継承し誕生した常磐大学人間科学部健康栄養学科の卒業生相互の親睦をはかり、母校との連絡を保ち、且つ母校の発展に協力することを目的としている職能同窓会です。

◆総会・講演会等の様子◆

【開会→会長挨拶】

13時定刻に、岡純子会長が開会を宣言した。会長から会員の皆さんへ挨拶があり、和やかな雰囲気で総会がスタートした。

岡会長あいさつ

【議長選出→議事】

会則に則り、岡会長を議長とし議事が始まった。栗原副会長より平成30年度の事業報告及び決算報告が行われ、木村幹事(監事代理)から「関係書類等の監査を行なった結果、適正であった」ことが報告され、満場一致で了承された。

【卒業生のための管理栄養士講座は、来年も無料開講】

引き続き、令和元年度の事業計画(案)と予算(案)が説明され、令和元年度も卒業生の卒後教育の一環として『卒業生のための管理栄養士受験対策講座』を3日間10講座開催することが承認された。

【閉会】

鈴木薫子副会長の閉会の辞があり、第6回総会は無事終了した。

【令和2年度の役員】

会長 岡 純子
副会長 山口 雅子 鈴木 薫子
会計幹事 中島 みどり
幹事 鈴木 則子 木村 真紀子 浅野 拓己
学内幹事
(助手)
本田 知実 中堀 未咲 山本 冴里
監事 大畠 高子 栗原 恵子

※学内幹事は、本学健康栄養学科を卒業した、現職の学科助手が任命される。

※今回から、3年間幹事を受けてくれる若手の役員枠が設けられた。

※学外幹事等は、『常磐栄養士会会則』に従い、令和2年~4年度の3年間になる。

【講演Ⅰ,Ⅱ ~在校生も初めて参加~】

総会に引き続き、常磐大学健康栄養学科の田中教授から「新薬の開発について~食物による影響を含めて~」と題して講演Ⅰが行われた。新薬の開発にあたっては、様々な研究・試験を経て承認され、多くの年数がかかり苦労があることや、食事により薬の消化管吸収と血中濃度が影響をうけるなど、食物による影響についてもお話をいただいた。参加者からは、薬の作用と食事内容との関係は深く、我々栄養士ももっと薬のことを学ぶ必要があるという意見が出された。

講演Ⅰ 田中教授

講演Ⅱ 佐伯管理栄養士

講演Ⅱでは、「公衆栄養」の分野で管理栄養士として最前線で活躍している笠間市保健センター課長補佐の佐伯優子管理栄養士から「笠間市における公衆栄養活動~これまでの足跡とこれからの展開~」と題してお話をいただいた。これまでもこれからも「公衆栄養マネジメント」が基本になっており、公衆栄養アセスメントの具体的で新鮮な内容を紹介いただいた。今年度から参加が可能となった在校生も興味津々で、最後に感想を求められ、心に残った沢山のことを語り、講演会は盛会に終了した。

【茶話会 ~合格おめでとうございます!~】

今回から在校生も交え、立食形式で歓談が行われた。諸先輩方と間近に接し、和やかな雰囲気の中で活き活きと質問する学生の姿が見られた。また、今回の参加者の中には、第33回管理栄養士国家試験に合格(2009年3月卒業の2名)したことを報告するために参加してくれた卒業生もおり、常磐栄養士会としての和と縦の絆が深まっていることが感じられる茶話会となった。

茶話会 卒業生と在校生の歓談の様子

2019年度 国家試験対策講座の開催

常磐栄養士会では、常磐短期大学と常磐大学の卒業生に対する卒後教育の一環として、下記の講座を開催しております。

日時:9月28日(土)、10月6日(日)、10月13日(日)

時間:10:40から15:30
※常磐栄養士会会員は無料です。

【講座および担当者】
日程 10:40~12:00 12:40~14:00 14:10~15:30
9月28日(土) 社会・環境と健康(公衆衛生学)
田中基晴 教授
食べ物と健康
荒田玲子 教授
食べ物と健康
飯村裕子 助教
10月6日(日) 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(臨床医学)
齋藤慎二 教授
栄養教育論
服部浩子 准教授
応用栄養学
腰本さおり 助教
10月13日(日) 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(生化学)
棚橋浩 教授
公衆栄養学
須能恵子 准教授
基礎栄養学
担当教員

申し込み方法 : 事務局へメールにて申し込みください。

  • 健康栄養学科助手室 kenkojoshu@tokiwa.ac.jp
  • 記載事項
  • ①氏名
  • ②卒業年(西暦〇年3月卒業 又は 短大・大学〇回生)
  • ③現住所
  • ④携帯メールアドレス 又は PCメールアドレス(こちらからの連絡が受信できるもの)
  • ⑤電話番号(携帯電話可 日中連絡がつくもの)
  • ⑥その他、質問事項など。
  • ※申込みを拝受しましたら、必ず返信いたします。返信がない場合は、029-232-2800 健康栄養学科助手室までお問い合わせください。

申込締め切り:2019年9月19日(木)

2019年度 常磐栄養士会総会および講演会
開催のお知らせ

第6回常磐栄養士会総会および講演会を下記のとおり開催いたします。

2019年9月29日(日)
13:00~13:20 総会
13:30~14:30 講演Ⅰ
「新薬の開発について-食物による影響を含めて-」
講師
 常磐大学人間科学部健康栄養学科
 教授 田中基晴
14:40~15:40 講演Ⅱ プロフェッショナル最前線(公衆栄養)

※卒業生の中から、長年管理栄養士の業務を第一線でされている方にお話を伺います。

「笠間市における公衆栄養活動~これまでの足跡とこれからの展開~」

講師
 笠間市保健センター
 課長補佐(管理栄養士)佐伯優子
15:40~ 茶話会

短大・大学の懐かしい教室で卒業生の皆さまをお待ちしております。是非ご参加いただき、同窓生、先生方と近況を語り合いましょう。

また、今回の第6回開催からは、講演会に在校生も参加することができます。先輩方の雄姿を拝見し、自身の理想の管理栄養士像を描きましょう。

<参加申し込み> ※準備の都合上、2019年9月13日(金)までにお申し込みください。

  • kenkojoshu@tokiwa.ac.jp
  • ①氏名
  • ②卒業回(または、何年3月卒)※在校生は学年と学籍番号
  • ③連絡希望アドレス※在校生は不要
  • を明記の上、ご連絡ください。

第5回常磐栄養士会総会・講演会報告

2018年12月2日(日)常磐大学A303教室にて、第5回常磐栄養士会総会・講演会が開催されました。常磐栄養士会は、伝統ある常磐短期大学食物栄養学科卒業生と、その伝統を継承し誕生した常磐大学人間科学部健康栄養学科の卒業生相互の親睦をはかり、母校との連絡を保ち、且つ母校の発展に協力することを目的としている職能同窓会です。

◆総会・講演会等の様子◆

【開会→会長挨拶】

13時定刻に、岡純子会長が開会を宣言した。会長から会員の皆さんへ挨拶があり、和やかな雰囲気で総会がスタートした。

岡会長あいさつ

議案審議の様子

【議長選出→議事】

会則に則り、岡会長を議長とし議事が始まった。山口会計幹事より平成29年度の事業報告及び決算報告が行われ、船橋監事から「関係書類等の監査を行なった結果、適正であった」ことが報告され、満場一致で了承された。

【卒業生のための管理栄養士講座は、来年も無料開講】

引き続き、平成30年度の事業計画(案)と予算(案)が説明され、平成30年度も卒業生の卒後教育の一環として『卒業生のための管理栄養士受験対策講座』を3日間10講座開催することが承認された。

【閉会】

鈴木薫子副会長の閉会の辞があり、第5回総会は無事終了した。

【基調講演・シンポジウム】

総会に引き続き、常磐大学健康栄養学科の冨田教授から「管理栄養士に求められる給食経営管理のスキル~クックサーブから新調理システムでの取り組み~」と題して基調講演が行われた。病院食や介護食をめぐる動向から現状の給食の問題点を明確にし、給食経営に必要な視点とスキルについて分かりやすく説明いただいた。さらに、グローバル化に伴う栄養士の食の課題など、今後の取り組みとして国際的な広い視野に立った業務が求められていることについて示された。栄養士・管理栄養士としての在り方についても示唆に富んだ素晴らしい講演をいただいた。

基調講演 冨田教授

その後のシンポジウムでは、「給食経営管理の実際と今後の展望」をテーマとして、冨田教授が座長を務め、管理栄養士としてキャリアを積んだ3人のシンポジストから発表があった。現調理システム導入の背景や課題、課題解決のための取り組み等を具体的に伺うことができた。会場からも質問が積極的に出され、給食経営管理について深めることができ、盛会に終了した。

シンポジウム(右:冨田座長 左:シンポジスト)

シンポジスト発表

【茶話会】

お茶会を行った。温かな雰囲気で和やかに1時間ほど歓談が行われた。

◆次年度の常磐栄養士会総会・講演会開催のお知らせ◆

【第6回常磐栄養士会総会・講演会】

2019年9月29日(日)13:00~総会を行う予定です。13:20~講演会を予定しております。
常磐大学健康栄養学科の在校生も参加が可能です。

<講演>
テーマ「新薬の開発について」
講師:常磐大学 健康栄養学科 田中基晴教授

<管理栄養士の活動>
管理栄養士としてご活躍されている卒業生のお話を伺います。
(タイトル・講師は未定)

※同窓会や茶話会も予定しております。

※詳細が決まりましたら、本ホームページでお知らせいたします。

2018年度 常磐栄養士会総会および 講演・ミニシンポジウム開催のお知らせ

第5回常磐栄養士会総会および講演・ミニシンポジウムを開催いたします。

2018年12月2日(日)
13:00~13:30 総会
13:40~14:30 基調講演
「管理栄養士に求められる給食経営管理のスキル~クックサーブから新調理システムでの取り組み~」
講師
常磐大学人間科学部健康栄養学科
冨田教代 教授
冨田教代 教授
14:40~15:50 ミニシンポジウム
「給食経営管理の実際と今後の展望」

座長
常磐大学人間科学部健康栄養学科
冨田教代教授

シンポジスト
医療法人博仁会
 理事長室室長 猿田秀子氏
(株)日立製作所日立総合病院
 栄養科主任 鈴木薫子氏
(株)日京クリエイト
 管理栄養士 豊田奈々氏

15:50~ 茶話会

短大・大学の懐かしい教室で卒業生の皆さまをお待ちしております。是非ご参加いただき、同窓生、先生方と近況を語り合いましょう。

<参加申し込み> ※準備の都合上、11月22日(木)までにお申し込みください。

  • kenkojoshu@tokiwa.ac.jp
  • ①氏名
  • ②卒業回(または、何年3月卒)
  • ③連絡希望アドレス
  • を明記の上、ご連絡ください。

第4回常磐栄養士会総会報告

2017年9月30日(土)常磐大学A303教室にて、第4回常磐栄養士会総会が開催されました。常磐栄養士会は、伝統ある常磐短期大学食物栄養学科卒業生と、その伝統を継承し誕生した常磐大学人間科学部健康栄養学科の卒業生相互の親睦をはかり、母校との連絡を保ち、且つ母校の発展に協力することを目的としております。

◆総会の様子◆

【開会→会長挨拶】

13時30分定刻に、岡純子会長が開会を宣言した。会長から会員の皆さんへ挨拶があり、和やかな雰囲気で総会がスタートした。

【議長選出→議事】

会則に則り、岡会長を議長とし議事が始まった。山口会計幹事より平成27年度の事業報告及び決算報告が行われ、大畠監事から「関係書類等の監査を行なった結果、適正であった」ことが報告され、満場一致で了承された。

【卒業生のための管理栄養士講座は、来年も無料開講】

引き続き、平成29年度の事業計画(案)と予算(案)が説明され、平成29年度も卒業生の卒後教育の一環として『卒業生のための管理栄養士受験対策講座』を3日間11講座開催することが承認された。

【閉会】

栗原恵子副会長の閉会の辞があり、第4回総会は無事終了した。

【研修会】

総会に引き続き、常磐大学の特任教授でもある国立病院機構水戸医療センター顧問名誉院長の植木浜一先生より『乳癌診療の温故知新』と題して講演会が行われた。乳癌の病態、リスク因子など詳しくお話しいただいた。特に卒業生対象とのことで、食事摂取と乳癌リスクについて丁寧に解説していただいた。参加者から積極的な質問があり、最新の治療方法についても詳しく知ることができた。

【茶話会】

お茶会を行った。会員から自己紹介がされ、近況報告が行われた。1時間ほど和やかに歓談が行われた。

【第5回常磐栄養士会開催日】

平成30年9月30日(日)13:00~ 総会を行う予定です。研修会は13:30~基調講演とシンポジウムを予定しております。

<基調講演>
テーマ「管理栄養士に求められる給食経営管理のスキル~クックサーブから新調理システムでの取り組み」
講師:冨田教代教授

<シンポジウム>
シンポジスト:調整中

同窓会や茶話会も予定しております。

2017年度 常磐栄養士会総会のお知らせ

第4回常磐栄養士会総会を開催します。

2017年9月30日(土)
13:30~14:00 総会
14:00~15:00 講演「乳癌診療の温故知新」
講師 植木 浜一 先生
15:00~16:00 ティーパーティ

短大・大学の懐かしい教室で卒業生の皆さまをお待ちしております。是非ご参加いただき、同窓生、先生方と近況を語り合いましょう。

第3回常磐栄養士会総会報告

2016年10月1日(土)常磐大学A303教室にて、第3回常磐栄養士会総会が開催されました。常磐栄養士会は、伝統ある常磐短期大学食物栄養学科卒業生と、その伝統を継承し誕生した常磐大学人間科学部健康栄養学科の卒業生相互の親睦をはかり、母校との連絡を保ち、且つ母校の発展に協力することを目的としております。

◆総会の様子◆

【開会→会長挨拶】

13時半定刻に、岡純子会長が開会を宣言した。会長から会員の皆さんへ挨拶があり、和やかな雰囲気で総会がスタートした。

【議長選出→議事】

岡会長が議長に選出され議事が始まった。矢代あや子会計幹事より平成27年度の事業報告及び決算報告が行われ、猿田秀子監事から「関係書類等の監査を行なった結果、適正であった」ことが報告され、満場一致で了承された。

【卒業生のための管理栄養士講座は、来年も無料開講】

引き続き、平成28年度の事業(案)と予算(案)が説明され、平成28年度も卒業生の卒後教育の一環として『卒業生のための管理栄養士受験対策講座』を4日間11講座開催することが承認された。本年の受講生は3名であったが、受講希望者がある限り大学として卒業生を支援していく旨を確認した。

【健康栄養学科は、3年連続管理栄養士合格県内1位!!】

3年連続して、管理栄養士合格県内一位を達成したことが報告された。

【閉会】

鈴木薫子副会長の閉会の辞があり、第3回総会は無事終了した。

【研修会】

総会の終了後、(株)Food Connection代表 後任スポーツ栄養士 橋本玲子氏より、「グローバル時代の食と健康~2019年ラグビーW杯・東京五輪に向けて~」の講演が行われた。
2015年10月にアメリカで開催された、世界最大の食と栄養会議・展示会「Food & Nutrition Conference & EXPO (FNCE)」の内容をご紹介いただいた。グローバル化が進む中、宗教や嗜好、食文化の異なる人たちの食のニーズや、性的マイノリティーの人たちが必要とする健康面での配慮についてご説明いただいた。また、2012年度ロンドン五輪選手村食堂を例に、多種多様な食習慣(グルテンフリーやハラール)への対応についての事例を解説された。

【茶話会】

お茶会を行った。会員から自己紹介がされ、近況報告が行われた。1時間ほど和やかな歓談が行われた。

【平成29年度の役員】
会長 岡 純子
副会長 栗原 恵子 鈴木 薫子
幹事 兼 会計 山口 雅子
幹事 鈴木 則子 木村 真紀子
学内幹事
(助手)
石戸 利幸 渡邊 真衣
監事 大畠 高子 小林 優子 船橋 卓也(助手)

※学内幹事は、本学健康栄養学科を卒業した、現職の学科助手が任命されます。

※学外幹事は、『常磐栄養士会会則』に従い、29~31年度の3年間になります。

【第4回常磐栄養士会開催日】

平成29年9月30日(土)13:30~ 総会を行う予定です。
総会終了後、講演会、茶話会も予定しております。

◯常磐栄養士会に入会下さい。
≪活動を通じて自身の技術や知識の向上を皆で目指しましょう!≫

目的 : 会員相互の情報交換
生涯学習・研修会の開催
管理栄養士受験講座の開催支援
大学の後援 等
終身会費 2000円

【常磐栄養士会照会先】

常磐大学 人間科学部健康栄養学科助手室 
kenkojoshu@tokiwa.ac.jp 029-232-2880

常磐大学 人間科学部健康栄養学科准教授 須能恵子 
ksunou@tokiwa.ac.jp