障がいのある学生への支援
障がいのある学生に対する合理的配慮を実践するための基本的姿勢
常磐大学・常磐短期大学は、人間として当たり前の基本的人権および、特に大学にあって学ぼうとする者全員の学習する権利を尊重することを前提とし、とりわけ障がいのある学生に対しても、その障がいの種類を問わず、学ぶことのできる環境を整えることに最大限留意することを確認し、実践します。
入学前の事前相談
障がいの程度により、配慮内容を決定します。受験生の希望する内容がすべて配慮されるとは限りません。具体的な配慮は以下のとおりです。
■受験上の配慮内容(例)
■受験上の配慮内容(例)
- 試験時間の延長
- 座席を前列(後列)に移動
- 別室受験
入試に関する問い合わせ先
アドミッションセンター
電話:029-232-2521
時間:8時30分~17時30分/休日、祝日は閉室(大学暦により変更あり)
電話:029-232-2521
時間:8時30分~17時30分/休日、祝日は閉室(大学暦により変更あり)
入学後の修学相談
障がいのある学生と面談し、授業における配慮内容を協議します。保護者への確認を行った後、学生相談委員会で決定します。年度途中であっても受付を行っています。気軽に相談してください。具体的な配慮内容は以下のとおりです。
■修学上の支援内容(例)
■修学上の支援内容(例)
- ノイズキャンセリングヘッドホンの着用許可
- 車いす学生用机の設置
- 授業担当教員への通知
- 車いす専用駐車場
修学に関する問い合わせ先
学生支援センター:029-232-2510
保健室:029-232-2640
時間:8時30分~17時30分/休日、祝日は閉室(大学暦により変更あり)
保健室:029-232-2640
時間:8時30分~17時30分/休日、祝日は閉室(大学暦により変更あり)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。