グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


INFORMATION

ホーム > INFORMATION > 2024年度秋セメスター交換留学生受入の報告

2024年度秋セメスター交換留学生受入の報告


本年度秋セメスターに本学で学ぶ交換留学生11名が9月中旬に来日し、国際交流会館で本学学生との共同生活をしています。

今回受け入れたのは、カリフォルニア州立大学フレズノ校(アメリカ)から1名、ランガラ・カレッジ(カナダ)から1名、チェンマイ・ラチャパット大学(タイ)から1名、大邱カトリック大学(韓国)から3名、山西師範大学(中国)から1名、フエ外国語大学(ベトナム)から1名、グダニスク大学(ポーランド)から2名、モンゴル文化教育大学(モンゴル)から1名です。

大学で日本語を学んできた学生も多く、授業のみならず、日常生活で日本語を使うことに全員が積極的で、さらなる日本語力の向上に期待が高まります。

学長面会

9月18日(水)には、日本語教育を担当する飯野令子教授の同行で、富田敬子学長と面会しました。留学生たちは、それぞれ常磐大学への留学を決意したきっかけや、将来の夢について語りました。学長はそれぞれにアドバイスや激励の言葉を贈りました。
*カナダ人留学生とモンゴル人留学生は欠席

水戸散策ツアー(国際交流会館)

留学生は、国際交流会館に住む寮生の案内で、水戸散策ツアーを実施しました。まず、茨城近代美術館で行われていた「つくる展」を見学し、アートに触れる貴重な体験を楽しみました。その後、地元の和食ランチを味わい、さらにカラオケで盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。この交流を通じて、友好の絆が深まる素晴らしい機会となりました。開催日:9月14日(土)

ウェルカムパーティー(国際センターサポーター主催)

国際センターサポーターが主催するウェルカムパーティーには、交換留学生を含む約50名が参加しました。会場は笑顔であふれ、「背中でお絵描き伝言ゲーム」が予想以上に盛り上がり、参加者からは絶え間ない爆笑が聞こえてきました。お互いの絵を見せ合ったり、思わぬ解釈が生まれたりする中で、楽しい雰囲気がさらに広がっていきました。参加者同士の交流が深まり、和気あいあいとした素晴らしいパーティーとなりました。
開催:9月25日(水)

国際交流語学学習センターでは、秋セメスターの期間中に、留学生と一緒に楽しめる国際交流パーティーや遠足などのイベントを企画しています!本学の学生や教職員の皆さんには、ぜひこれらの機会を通じて留学生との交流を深めていただければと思っています。