カウンセリング
相談員(公認心理師、臨床心理士)が「心の悩み」を抱える人びとの相談に応じます。
心理臨床センターでは、センターに所属する相談員(公認心理師、臨床心理士)または公認心理師、臨床心理士を目指す研修員(大学院生等)が、いじめや非行、職場や家族の悩みなど、子どもから大人まで、「心の悩み」を抱えるあらゆる世代の地域の人びとのご相談に応じます。なお、研修員は相談員の指導の下、相談を行います。
■例えばこんな悩み
- 子どもの発達、育児、子育て、しつけ等の悩み
- 不登校、ひきこもり、いじめ、友人関係、学校とのかかわり、進路等の悩み
- 家族や夫婦関係、職場のストレス、性格、情緒不安定等の悩み
個人心理療法
個別のカウンセリングを行います。
プレイセラピー
さまざまな遊びを通して、お子さんの心の安定を図ります。
家族面接(親子並行面接含む)
家族の方々と相談員とで、一緒に問題解決を目指します。
心理検査
各種の心理検査を実施し、発達や性格を理解するための検査を行います。
集団精神療法
同じ悩み、問題を抱える人たちが一緒に問題解決を目指します。
コンサルテーション
教師の方々の教育相談、生徒指導の悩み、職場の管理職の方々からの相談等に対して、助言を行いながら問題の解決を目指します。