- HOME
- イベントのお知らせ
イベントのお知らせ
2025年6月26日
芸術鑑賞会②
午前中に能楽を鑑賞した後は、迎賓館赤坂離宮を見学。上皇上皇后両陛下が音楽をお聴きになったお部屋や首脳会談、サミットが行われた部屋などを見学しました。その素晴らしさと凄さに圧倒されました。
2025年6月26日
芸術鑑賞会①
今年度の芸術鑑賞会は、「日本の古典芸能に触れる」として、東京・国立能楽堂での能楽鑑賞教室に参加をし、「狂言・附子」と「能・鉄輪」を堪能しました。
能楽は600年以上もの長い間演じ継がれている「人類の無形文化遺産の一つ」で、かのシェークスピアより古いとの解説を伺い、改めてその凄さと素晴らしさに感動しました。また、留学生たちも日本の伝統文化を楽しんだようです。
2025年6月12日
激論会
6/12(木)に激論会を実施しました。今年度の題材は、遠藤周作著「海と毒薬」。重いテーマでしたが、皆、よく考えて発言をしていました。
自分の意見を堂々と述べる事ができる本校生は、このような活動を通して成長していきます。
2025年6月9日
Multicultural English Connection
5海外から常磐大学へ留学している学生達との交流を、昨年度に引き続き行いました。今回は、4年次生と運動を実施。良い汗をかいてくれました。みなさん、お疲れ様でした。
2025年5月28日
情報モラル講習会
5/28(水)、(一財)LINEみらい財団のオフィシャルインストラクター 上嶋美佐先生をお招きし、全校生を対象に「ネットの書き込みに対する上手なリスクの見積もり方」についての講演会を開催しました。ネットの誹謗中傷によるトラブルが増えており、生徒自身が加害者にならないことはもちろん、被害者にならないような対策を学びました。また、公的機関の活用についてもご指導をいただきました。講演後は情報リテラシーの重要性を再確認しました。
2025年5月3日
水戸まちなかフェスティバル出店
4年次生が昨年に引き続き、水戸まちなかフェスティバルに、「偕楽園梅染め団扇」作りの体験ブースを出店しました。本校では探究活動で、廃材となる偕楽園の梅の木を使って梅染めの研究をしています。
今年は昨年の2倍のお客様にご来店いただき大盛況のうちに無事終了しました。
ご来店くださった皆様、ありがとうございました。
2025年4月18日
常磐大学見学会
4/17、4、5年次生が常磐大学を訪問しました。国際センターや図書館を見学。これまでは外から見ていた大学の施設内を見学でき、大学に対するイメージが湧いたようです。また、理事長先生から直接にお話を伺うことができ、とても貴重な体験となりました。理事長先生、アドミッションセンターの先生方、大変ありがとうございました。