卒業論文リスト

2003-2004年度ゼミ生(第1期生)

秋山 ひとみ

第一印象における衣服の色がパーソナリティ認知に与える影響


内田 真

教育イノベーションとしての「総合的な学習の時間」の実践例の分析ーメディア・リテラシーの視点からー


小幡 絵美

ほめる社会の現状と課題ー子どものしつけを中心としてー


賀谷 浩一

イノベーション普及学による中古車販売戦略


佐久間 裕子

旅行者行動の選択意思決定段階におけるモチベーション


神保 晴美

サッカーファンの観戦意識調査ースタジアム観戦とテレビ中継での応援の比較調査ー


長谷川 祐子

女性向けファッション雑誌の「利用と満足」研究


平沼 美穂

ネット・コミュニティにおける消費者行動


北國 絵理

大学生におけるケータイ会社のブランド・イメージ比較研究


山口 洋子

テレビCMの中の韓国人像ー韓流ブームの影響ー


若林 佳奈江

雑誌広告における鮮烈性効果に関する実証的研究


和田 茉希

清涼飲料業界における企業のマーケティング分析〜茶系飲料を中心に〜

2004-2005年度ゼミ生(第2期生)

小須田 理江

サッカー国際試合の内容分析ー独W杯アジア地区最終予選日本対北朝鮮からー


小針 真紀子

小中高校の「朝の読書」の効果と課題ー子どもの読書離れ解決に向けてー


篠崎 昭子

インターネット掲示板2ちゃんねるにおける「2ちゃんねる用語」の機能ーインターネットにおける集団内の相互作用の分析ー

2005-2006年度ゼミ生(第3期生)

荒井 沙織

対面状況(FtF)による自己開示とmixi上の自己開示の比較研究


大友 裕子

ファッション雑誌におけるモデル記事とスナップ記事の利用と満足研究


岡崎 奈緒美

テレビCMの手がかりによる態度形成に関する実証的研究


久保田 良平

サッカースタジアム観戦におけるサポーターの異文化間屈折〜プロ化を中心に〜


小森 宏美

大学生の携帯メール利用と人間関係についての研究ーメール返信における即レスによる人間関係への影響ー


佐々木 麻衣

学校教育現場におけるケータイに関する教育の現状と課題ーケータイ・リテラシー教育の確立に向けてー


永井 孝幸

血液型による性格判断における妥当性の調査研究


益子 大輔

テレビの暴力映像が攻撃的行動の模倣に及ぼす実験的研究〜バラエティー番組を題材として〜


森川 奈津子

大学生が好むインターネット上の行動とその熱中度に関する研究


吉波 賢治

「お笑い」と「落語」に関する充足類型の比較研究

2006-2007年度ゼミ生(第4期生)

鵜沼 千佳

ケータイ・インターネットユーザーとPCインターネットユーザー間のデジタル・デバイドの可能性ーメンタルの接続能力とスキルの接続能力の側面の分析を中心にー


久家 有利子

批判的視聴能力がお笑いバラエティー番組の子どもへの影響認知に及ぼす効果ー第三者効果の視点からー


塚本 奈保子

Web連動テレビCMの視聴行動に関する研究ー視聴者の要因とその広告機能の分析-


戸崎 由起子

音楽ダウンロードがCDの購買行動に及ぼす影響


友常 浩司

次世代コンシューマーゲーム機に対するイメージの調査研究


平岡 愛

ケータイによるコミュニケーションの日本と韓国の比較研究


2007-2008年度ゼミ生(第5期生)

落合 美希

アイドルとファンの関係の一考察〜コンサートでのアイドルの発言から〜


鹿野 純

テレビCM音楽が商品イメージ・購買意欲に及ぼす影響


川上 千尋

マイミクシィの構成がmixiでのコミュニケーションに与える影響〜セルフ・モニタリングを中心に〜


齋藤 要

テレビの機能的代替手段としての動画サイトの可能性〜メディア関連欲求の充足による機能的類似性の検討〜


関根 真美

メディア・リテラシーとしてのメディア表現能力の類型化に関する実証的研究


田中 隼司

第三者効果の視点からみた暴力的なテレビゲームが与える影響の認知に関する研究


森谷 清香

携帯メール依存と孤独の関係に関する研究


2008-2009年度ゼミ生(第6期生)

上原 奈々

有罪印象形成を促す報道に関する実証的研究ー活字メディアを媒体としてー


江畑 真理子

タレント・イメージが商品イメージに与える影響に関する実証的研究


小沼 智美

現代青年の友人関係ーユーモアとの関連からー


小池 拓也

外国人からみた日本のコンビニ接客サービスの意識ー日本人との比較研究ー


佐藤 洋菜

POP広告の内容が購買行動に及ぼす効果に関する調査研究ーあるコンビニエンスストアを事例としてー


鈴木 絵里香

テレビニュースの娯楽化が視聴者に与える影響ー政治ニュースを事例としてー


中野 奈々美

プロフを通じて生じた事件の事例研究ー自己呈示によるフレイミングとの関連性ー


2009-2010年度ゼミ生(第7期生)

秋葉 聡美

インターネット上の仮想社会の影響への第三者効果に関する研究


安藤 実果

ライブとライブ映像の「利用と満足」研究ーメディアイベント論の検討ー


薄井 傑

健康番組の内容分析


遠藤 千代美

ブログにおける自己開示と情報セキュリティ意識に関する研究


鹿志村茉理

携帯電話のメモリー機能からみる大学生の友人関係に関する研究


門間 賢治

バラエティ番組上のテレビ暴力の正当化に関する研究


飛田 奈央

mixi利用による情報探求行動の実証的研究ーmixiはテレビの機能的代替手段になりうるかー


根本華菜実

携帯メールにおける絵文字が印象形成に及ぼす効果に関する研究


宮本 愛子

大学生におけるケータイ小説の「利用と満足」研究による活字離れの検討


2010-2011年度ゼミ生(第8期生)

石川 めぐみ

テレビ番組の予告視聴が番組への期待に及ぼす効果の研究ー期待・価値モデルの視点からー


川口 亜紗美

現代韓国テレビドラマ視聴の「利用と満足」研究ー大学生ファンのオーディエンス・エスノグラフィー調査の試みー


柴田 直洋

映画の3D化によって視聴者が抱く期待に関する研究


武山 祥子

イノベーションとしてのスマートフォンの普及ー流行意識とイノベーション普及学の観点からー


都筑 崇史

マス・メディア報道源の差異が受け手に及ぼす効果に関する実証的研究ー印象評価,信頼性,記憶量への影響の分析ー


畑原 美穂

大学生のmixiにおける自己開示に関する研究ーマイミクシィとのやりとりの分析ー


平山 明日香

日本と韓国のアイドルに対する日本の大学生のイメージ研究


松田 有加

女子大学生の母・娘関係に関する研究ー母娘関係は友人関係と似ているのかー


茂木 睦望

大学生のTwitter利用によるメディア代替効果に関する実証的研究ーTwitterでのコミュニケーションの分析ー


2011-2012年度ゼミ生(第9期生)

小倉 春菜

ツイッターにおいてテレビ番組はどのように語られるのか-テレビとツイッターの同時並行利用によるツイートの分析―


木村 直樹

ツイッター上における大学生の自己開示に関連する要因


黒澤 千尋

ファッション雑誌における専属モデルと読者モデル記事の比較研究


沼田 悠里

ARCS動機づけモデルに基づく授業設計についての事例研究 -中学校教育実習における斉研指導案の分析―



2012-2013年度ゼミ生(第10期生)

赤城 采果

物語形式CMが視聴者に及ぼす効果の研究ー企業好意度・購買意欲・印象評価の分析ー


井上 和也

Twitterでの自己呈示を促進する要因に関する研究


梅影 小織

動画サイト視聴における受け手の能動性と満足に関する研究


小山田薫未

LINEによるケータイ・メールの代替効果に関する研究


川上 弥保

タレントが報道番組の司会者を務める効果


木ノ内美帆

Twitterにおけるデマの拡散に関する研究ーどんなツイートがリツイートされるのかー


小松 亜矢

人気漫画作品の実写化による「利用と満足」研究


齋藤 公平

メディアミックスにおけるイノベーション採用者のカテゴリー別特性分析ーインタビュー調査の結果からー


滝口 真未

女性読者が少年マンガに求めるものは何かーオーディエンス・エスノグラフィー調査の結果からー


仲田 綾乃

バラエティ暴力番組視聴におけるユーモア志向が攻撃性に及ぼす効果に関する研究ー遊戯的ユーモアと攻撃的ユーモアの分析-


益子 涼

テレビCMのキャッチコピー類型別の効果ー態度変容・購買意欲・好意度・商品の印象の分析ー


宮内 明紀

テレビCMの出演タレントによるテレビCMの印象への影響ー日本人,ハーフ,外国人タレントの比較ー


山本 茜

スマートフォンへの移行時期の違いに関連する要因 ーイノベーション普及学の視点からー


2011-2014年度ゼミ生(第11期生)

小澤 史帆

視聴形態がテレビCMの印象に及ぼす影響−専念視聴とながら視聴の比較−


小林 駿太

ソーシャル・メディア上における大学生の自己開示に関連する要因


成田 壮完

大学生のLINEトーク疲れの類型化に関する研究


2014-2015年度ゼミ生(第12期生)

石田 菜摘

大学生のテレビ視聴に関する研究〜ジャンル別のタイムシフト視聴の分析を中心に〜


石田 唯

大学生のドラマ離れに関する研究


井出百合香

大学生のテレビ視聴態度がバラエティ番組のテロップ評価にもたらす影響


笠井 涼加

Twitter上での個人情報開示とリスク意識の関連性


佐藤 汐織

大学生の消費者行動に関する研究


塩入 慎也

対面的口コミ内容が消費者行動に及ぼす影響


蛭川 知美

韓国ドラマの日本版リメイクにおける異文化間屈折の分析


星 遙佳

ファッション雑誌とインターネットによるファッション情報行動に関する研究‐モデルのもたらす影響の分析‐


森田ひかる

Twitterの利用動機と利用形態およびつながり不安との関連に関する研究


2015-2016年度ゼミ生(第13期生)

石川 美咲

大学生はどのようにして自撮りをしているのか ー利用形態と理由を中心にー


菊地 優奈

他者による自己評価意識とLINE利用形態がLINE疲れにもたらす影響ー閲覧時と書き込み時の分析ー


鈴木 彩月

ファンは恋愛離れをしているのかー大学生を対象とした恋愛調査からー


長山あすか

Twitter上の対人コミュニケーションの研究ー「いいね」「リプライ」の理由の分析を中心にー


成田 彩花

漫画実写化作品の視聴理由と満足度の関連性


根本 愛

Twitter利用者がツイートする際の感情表出を促す要因


宮内 祥子

大学生の音楽聴取行動に関する研究


森作 未稀

なぜ、日本人はスピーチに不安を持っているのかー遠慮・察しコミュニケーションの視点からー


2016-2017年度ゼミ生(第14期生)

岡田 彩花

ツイッター・リテラシーの類型化に関する研究 ーツイッター・リテラシー尺度の作成 及びTwitter利用動機、利用頻度との関連性ー


叶野 優奈

ジャニーズファンに関する実態調査ー情報探求行動とファンコミュニティと同担拒否の分析ー


本間 一輝

大学生の読書調査研究ー読書スタイルによる読書動機の違いの分析ー


2017-2018年度ゼミ生(第15期生)

安嶋 悟

大学生のツイッター・リテラシーを向上させる要因に関する研究


岡里 晴香

大学生のニュース・メディアの利用に関する研究


工藤 達哉

大学生のサークル活動に関する研究ーリーダー行動と「なまけ」の観点からー


澤畠 佑輔

TwitterとInstagramの利用機能・利用動機の比較研究


柴侮j緒里

大学生の旅行行動におけるメディア利用に関する研究


関内 達也

現代日本の大学生におけるスマホゲームの利用と満足


関根 康平

ニュース・メディア利用による情報取得行動の研究


田所沙也佳

SNSによるファッション雑誌の代替に関する研究


額賀 晶也

大学生のテレビドラマにおけるプロダクトプレイスメントへの態度・評価 ーPPの手法・影響、CMの印象評価の分析を中心にー


森戸 美鈴

若い女性のファッション情報探求行動の研究 ー人気ファッション雑誌,Instagram,YouTube利用の分析ー


吉成 涼太

映像メディアとゲーム接触が大学生の結婚願望に与える影響 ー第三者効果の視点からー


2018-2019年度ゼミ生(第16期生)

黒澤 佳奈

ネット通販と実店舗の利用実態に関する研究


土子健太郎

大学のサークル集団におけるフォロワーシップの研究−TSSボランティア TRICOLORを事例として−


中泉 晴樹

ゲーム実況動画視聴による「利用と満足」研究〜大学生ファンのオーディエンス・エスノグラフィー調査の試み〜


藤枝 佑介

Twitter上における作法に対する利用者の意識


2019-2020年度ゼミ生(第17期生)

井野 香帆

Instagramによる情報収集と消費者行動に関する研究 ー利用動機と用途の分析からー


枝 瑞季

コロナ禍での女子大学生の化粧に関する研究


生天目晃汰

音楽ストリーミングサービスによるメディアの代替に関する研究ー機能的類似性とイノベーション属性の視点からー


成田 朱音

ジャニーズファンの同担拒否に関する研究−同担拒否に影響する要因−


西川由里子

若者のテレビドラマ離れの要因に関する研究


山岸奈々子

オタクの自己開示に関する研究−オタクであることを公表する要因―


川上 拓未

Instagramにおける観光情報収集・発信に関する研究



Copyright (C) 2003 常磐大学人間科学部 石川勝博ゼミナール
最終更新日 : 2021/4/8