総合政策学科教員紹介 小西先生
氏名
小西 瑛子(こにし ようこ)
担当科目
英語I,II、選択英語C、観光外国語 等
自己紹介
出身は東京ですが、ご縁があって、先祖が過ごした地・水戸にやってまいりました。最近は、祖母が昔、水戸から取り寄せていた食品をスーパーなどで見かけると、「おお」と思わず手に取ってしまいます。少しずつ、土地とのつながりが実感として芽生えている気がします。最近の趣味は編み物です。研究や仕事で煮詰まったときに、ちまちまと編んでいると、不思議と頭の中が整理され、心まで落ち着いてくるように思います。冬場に不思議なセーターを着ていたらたぶんそれは自作です。
専門・研究・活動
英語教育が専門です。「なんだそれ?」と思う方もいるかもしれません。大本は「どうやって英語を教えるか」なのですが、分野は非常に多岐にわたります。私は、学習者がどんな状態にあるのか、教材が合っているか、どうすればもっと伝わるのか、といったことを中心に調べています。正直、私自身英語がまったくできず、「なぜできないのか?」という疑問からこの分野に入りました。英語が苦手な人にも、「あれ?意外と面白いかも」と思ってもらえる学び方を探しています。
高校生へのメッセージ
大学での学びは、高校と比べて自由度が高く、自らの関心に応じて幅広く、あるいは深く追究することが可能です。そうした探究の中で、英語は情報収集や発信のための有効な手段となります。実際、最新の知見や議論が英語で共有されることも少なくありません。文法や教材の形式にとらわれすぎず、たとえばアプリなどを活用しながら、英語というツールを柔軟に使ってみてください。新たな視野が開けるかもしれません。