発行・出版物

人間科学論究 第8号 2000年 3月

研究レヴュー 五感を活用した安全教育プログラムの開発とその効果 正田  亘
クラスター分析法を応用した個人態度構造の分析
          ―Dendrogramから見た意識の構図―                         
上見 幸司
アウシュビッツ絶滅収容所の後で―アドルノとツェラーン―  塚越  敏
先天性の障害児を自宅で養育している親の気持ち 
-淵野辺保育園の「メッセージ」から-                            
上見 幸司
原著論文 大学進学における地域格差と東京一極集中 篠原 清夫
自己の評価的態度に見られる向上心―Self-esteem 尺度を援用した基礎研究― 田中 道弘
カウンセリング的姿勢が看護行為に及ぼす効果に関する研究
 ―看護教育の観点から―                              
六角 僚子
多元強化スケジュールのもとでの大学生のボタン押し行動
に及ぼす自他ルールの効果
阿部 国和
森山 哲美
看護婦(士)の意欲と病院組織について 今川 詢子
二分脊椎症者の排泄行動に関する認識 小池 秀子
血液透析患者の病気の体験における心理カテゴリー         二重作清子
研究ノート 看護学校学生の学校生活におけるストレス
      ―茨城県内3年課程看護学生調査の分析―        
篠原 清夫、江幡 芳枝
伊勢山弥美、鎌田 敬子
福島  瞳
学習における「主観」と「客観」―「篠苗づくり」の授業展開を通して― 森山 哲美
肢体不自由(児)の自己受容 小林 美果
不登校児の自尊感情―小学2年生女児の事例から―         近藤 裕子
教育現場におけるカウンセリング―児童・生徒の発達援助のために― 佐藤久美子
解説 ソーシャル・ケースワークにおける新しい対人援助技術試論
―クライエントの認知構造に焦点を当てて―
植本 圭一
上見 幸司

ページのトップへ