常磐大学との連携

一貫校だからできる
常磐独自の貴重な体験

一貫校だからこそ可能な常磐大学との密な連携。留学生と交流会をしたり、学園祭でボランティアをしたり、高校よりも規模の大きな舞台で自分の力を発揮することで視野が広がります。

また、自分に足りないものが明確になり、将来の夢が定まるといった貴重な経験もできます。

繋がるCONNECT

可能性を広げる出会い

常磐大学などとの連携をはじめとする、
社会に開かれた教育活動を通して、新しい自分を発見します。

【POINT01】インターンシップ体験

常磐大学幼稚園との連携や地域企業の協力のもと、職業観の確立を目指します。

【POINT02】外国人観光客への観光ボランティア

偕楽園を訪れた外国人観光客へ英語での観光案内をしています。英語力だけでなく、地域の歴史や文化への理解が深まります。

【POINT03】常磐大学との連携

高大連携を通して学びを深化させ、より高度な探究の目を養います。

大学特別講座・インターンシップ・学園祭ボランティア

常磐大学各学部・学科の教授陣による「大学特別講座」を定期的に開講しています。また、常磐大学幼稚園で幼稚園教諭としての仕事を体験する「インターンシップ」や、常磐大学の学園祭をサポートする「学園祭ボランティア」などへの参加の機会も準備しています。視野を広げ、新しい自分を開拓するきっかけ作りをサポートしています。

  • 常磐大学の学生との交流

  • 自由に利用することができる常磐大学の施設

  • 常磐大学幼稚園でのインターンシップ体験

  • 水戸ホーリーホックとのコラボイベント

常磐大学について

2009年に開学100周年を迎えた常磐大学は、「世界的視野で考え、行動できる人間を育てる」ミッションのもと、世界中の「人」と「知」が交流する世界に開かれた大学を目指しています。就職氷河期といわれる厳しい状況が続いている中でも高い就職率を確保している背景には、大学・短大ともに、資格取得をはじめとするキャリアアップ支援や就職支援の充実、さらに地元市町村や企業とのコラボレーションなどがあります。学生たちは実社会で行う実践的な活動を通して、人間力や社会人力を磨いています。

→ 常磐大学ホームページ

卒業生からのメッセージ

茨城県立医療大学 合格 (2021年度卒業生)

高校3年生の時に医療ゼミに参加し、地域の医療の現状などについて学んだことで、将来やりたい事がより明確になりました。コロナ禍で実際の医療の現場を見ることはできませんでしたが、高校で医療のことについて触れることができたことはとても大きな経験になったと強く感じています。

お気軽にお問い合わせください

029-224-1707

〒310-0036
茨城県水戸市新荘3丁目2番28号