これからの社会を生き抜くために必要な力
常磐で身につける主体性
基礎力養成から受験対策まで、自ら選択できるゼミ。タブレットを活用した授業や、クラウドサービス「Classi」を利用した支援体制など、TOKIWAでは多彩な学習環境を用意して、生徒が自ら考え、行動する「主体性」を育んでいます。
学ぶLEARN
未来を拓く力
知識・技能を習得する。現代社会に目を向ける。未来の自分を思い描く。
その全てが常磐の「学び」です。
考えるTHINK
自ら知を見定める
情報を取捨選択して自らの意見を伝える。
思考力・判断力を育むための多様な学習環境を用意しています。
【POINT01】知的好奇心を刺激する授業
「思考力・判断力・表現力」といった知識活用力を養います。
【POINT02】自分で選べる学習環境
主体的に取り組める環境が整っています。
【POINT03】自分で選ぶ0限ゼミ
自分に必要なものは何かを考え、主体的な学びを促します。
→ 0時限ゼミ
主体性をはぐくむためのサポートツール
Classi
学習支援クラウドサービス「Classi」は、生徒が主にスマートフォンやタブレットを利用し、生徒と先生、家庭と学校のコミュニケーションを一層充実させます。授業内容にも対応し先生から生徒へのメッセージや、グループ内の情報の交換も可能で、さらなるコミュニケーションの活性化につながります。
スタディサプリ
インターネットを通して配信されたさまざまな授業を、利用者は自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットなどで視聴できるものです。自分の正確な学力の把握や、学び直し、弱点補強などに役立ちます。
ゼミ(0時限ゼミなど)
0限ゼミ、長期休業中のゼミなど生徒の目的に応じて、ゼミを選択することができます。
【ゼミの基本方針】
- ゼミの受講は希望制となっております。生徒が講座内容を確認し、自分に必要なゼミを受講します。
- 講座内容は授業の延長・補充としては行わず、校外模試や定期考査の分析に基づき、生徒の苦手分野の克服や興味・関心がもてる講座となっております。
- 将来の進路実現を目指した検定対策講座も設定しております。
科目 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
国語 | 古文入門 | 古典文法・敬語 | マーク対策講座(現代文) |
マーク対策講座(漢文) | |||
漢検対策講座 | 小論文講座(AO・推薦対策) | ||
数学 | 数学IA (展開・因数分解の演習) |
場合の数・確立 | 数学IA(数と式) |
数学IA(2次関数) | 数学III(複素数平面) | ||
英語 | 英検3級講座 | 長文対策 | 英検2級講座 |
文法演習 | |||
長文読解 | 文法対策講座(関係詞) | 英検準2級講座 | |
理科 | 物理基礎(落体の運動) | 物理基礎(等加速度運動) | |
化学基礎(原子とその構造) | 化学基礎(混合物・純物質) | ||
生物基礎 (細胞とエネルギー) |
生物(生命現象と物質) | ||
生物基礎(生物の多様性) | |||
地学基礎(地球の概観) | 地学基礎(地震) |
ICT教育
パソコン操作はもちろん、情報を「活用」する能力を身につける
情報化が進んだ現代社会では、日常生活や仕事の中でコンピュータや情報ネットワークを的確に活用できる知識・技術が不可欠です。
常磐大学高校では、2号館にPC室、コール教室に無線LANを設置して、インターネット環境を整えています。ハイブリッドPCを利用した学習も可能です。
さらに、音響整備、大型プロジェクター、模造紙大のサイズの紙も印刷できるプリンターなど、調査研究・発表・プレゼンテーションといった多彩な授業展開ができる設備を整えています。
また、全教室にプロジェクターが設置され、授業の理解度が深められるように取り組んでいます。
時代に合ったカリキュラムで「使える技術」をマスター
「情報」の授業では、時代のニーズに合ったカリキュラムを用意。今後、社会に出て活躍するときに必要となってくるパソコンの使い方、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの利用方法を学びます。パソコンは道具であり、それを有効活用できることが大事ですので、生徒一人ひとりの自己表現力やコミュニケーション能力を高めることも大切にしています。
在校生からのメッセージ
在校生からのメッセージ
自分の将来を見据え、毎日を積み重ねる
主体的に学ぶ意義は、将来の自分を見据えながら楽しさを見つけ知識を高めていくことだと思います。1年次から2年次にかけての探究活動では、自ら設定した課題を多面的に見つめ、将来のためにどう行動するべきかを考えさせられました。考え続け、そこに楽しさを見いだすことが新たな自分を作るものだと考えています。