Real Message

白井 雄基

苦手科目を克服し
公務員試験に挑んでください。

警察

白井 雄基
Yuuki Shirai

総合政策学部 法律行政学科

茨城県警察 2020年度内定

警察官を志した理由を教えてください。

高校の頃に将来就きたい職業を考えたとき、最初に思い浮かんだのが警察官だったんです。自分が生まれ育った地域に何らかの形で貢献したいと思っていたので、地域の安全を守る警察官が最も具体的で分かりやすかったんだと思います。単純な理由ですが、それから警察官になることだけを考えてきました。入学する際に法律行政学科を選んだのも、警察官になるため。警察学校でも法律の授業は行われますが、それ以前に予備知識を得たいと考えたんです。

どのような形で警察に関する情報を集めましたか?

大学1年のときから、警察と連携したボランティア活動を行ってきました。現在、警察では小学校などで薬物乱用防止の授業などを実施しています。その授業に大学生サポーターとして参加し、子どもたちに薬物の恐さを伝える取り組みを行ってきました。私たちの頃は先生の話を聴く程度の内容でしたが、いまは写真などを使い、より分かり易く授業を展開しているので驚きました。警察官の方の話では、薬物乱用の低年齢化も進んでいるので、小学生にも理解出来るよう様々な工夫を取り入れているとのこと。犯罪を防止するためには、警察官自ら様々な情報を取り入れ、時代に即した活動を行う必要があるんですね。

公務員試験への対策はどのように行いましたか?

大学に入学したときから少しずつ始めました。参考書を買って過去問を解くなどの独学です。それから、大学の先生が対策講座を定期的に行ってくれたので、とても助かりました。警察や消防など主に公安系を専門とする先生だったので、まさに自分の希望通りの内容です。特に、月に一回実施してくれた模擬試験は本番でとても役に立ちました。その時点での自分の実力や苦手とする分野が分かるので、対策をとり易くなるんです。本当は専門学校の講座も受けようと考えていたのですが、実際に見学に行くと講義のVTRを見るだけだったので受講は断念。こちらからも質問が出来る双方向性が無いと、専門学校で講義を受ける意味が無いですからね。

新型コロナウイルスの影響はありましたか?

説明会などの時期は、感染が拡大する前だったので通常通り行われました。でも、警察官採用試験は1カ月以上延期。勉強する期間が増えて良かったというより、まだ勉強しなくちゃいけないのか…と、正直、がっかりしましたね(笑)。でも、試験が全て終了するまでは、何が起きるか分かりません。どんな状況になっても対応出来るよう、早めの行動が必要だと思いました。

警察官の採用試験には体力測定がありますが、スポーツの経験はありますか?

4歳のときから水泳を続けています。得意種目はバタフライで、それなりに体力には自信があります。ただ警察官になるためには、やはり武道系のスポーツを行っていた方が有利ですね。実際、警察学校では柔道か剣道の有段者になることが求められていますし。

大学生活で試験に役立ったことはありますか?

学園祭実行委員会に所属していたので、そこでの経験が役立ちました。私は野外ステージを担当したので、司会や進行を行う必要があります。それまで人前で話すことが苦手でしたが、それがきっかけで苦手を克服することが出来ました。面接でも自分をしっかりアピール出来たと思います。また、ステージはタイムスケジュールが決まっているので、それに合わせて臨機応変に対応する力が付いたと思います。

では、就職活動中の後輩にアドバイスをお願いします。

まだ、どんな仕事がしたいのか見つからない方は、説明会や見学など、いろんな所に足を運んで自分のやりたいことを明確にしてください。ただ内定が欲しいという気持ちだけで動いては、たとえ入社しても仕事とのミスマッチが起きてしまうかもしれません。警察官を志している方は、とにかく警察官採用試験への対策が重要になります。つまり、筆記試験対策ですね。自分の苦手科目をしっかり把握し、克服する努力が必要だと思います。それと並行して論作文対策も重要です。私は論作文対策が遅れたので、苦労してしまいました。警察官採用試験は教養や体力など項目が多い試験です。一つの項目だけに捕われず、幅広い対策をとってください。

キャリア支援センター

tel.029-232-2534

場所
T棟学生ホール地下1階
取扱時間
月〜金曜日 8:30〜18:00
添削・模擬面接(要予約) 9:50〜17:00