Real Message

飯島 優香

想定外のことにも対応出来るよう
早めの準備を心掛けてください。

ホテル

飯島 優香
Yuuka Iijima

人間科学部 心理学科

株式会社ベルクラシック東京 2020年度内定

ホテル業界に興味を持ったきっかけを教えてください。

直接的なきっかけは、東京オリンピック・パラリンピックです。誘致のためのプレゼンテーションで“おもてなし”という言葉が使われ、世界の注目を集めました。私は接客業に就きたいと思っていたので、世界から訪れる人を様々な角度からおもてなしすることが出来る、ホテル業界に魅力を感じたんです。父がホテルで働いていた影響もあるかも知れませんね。

就職を意識し始めたのはいつ頃ですか?

キャリア支援センター主催のガイダンスなどが始まる、2年の後半ぐらいからです。心理学科には大学院に進むという選択肢もあるので、真剣に考え始めました。でも、行動を起こしたのは3年の秋。リコージャパンのインターンシップに参加したのが最初です。業界はまったく違うのですが、インターンシップの内容に新商品を紹介するイベントの開催というのがあり、少しでも接客に繋がるのではないかと参加しました。イベントにはいろんな業種のお客様が訪れるので、複合機に求められる機能は様々です。それを素早く理解し、セールスポイントを変えて説明する社員の方々が印象に残っています。お客様のニーズに合わせて必要な情報を提供することは、ホテル業界も同じです。とても勉強になりました。

試験対策はどのように行いましたか?

3年の2月頃から、大学のゼミ室でSPIの勉強を独学で始めました。でも2月では遅かったですね。3月にはベルクラシック東京の選考が始まり、履歴書の作成などに苦労してしまいました。自分をアピールすることに慣れていなかったので、履歴書にどう書いたら良いのか分からず、キャリア支援センターの方に何度も添削していただきました。面接対策に関しても時間が無く、結局、自分一人で行わなければなりませんでした。

ベルクラシック東京の説明会には参加しましたか?

会社説明会と履歴書の提出が、ホテルで同時に行われました。DVDなどでホテルの施設や実際の業務などを紹介していただき、規模の大きさに驚きました。また、社員の方たちが生き生きと働いている姿も印象に残っています。私たち学生にも優しく接していただき、和やかな職場の雰囲気に魅力を感じました。

大学での学びで役に立ったことはありますか?

心理学科には「人間工学」という授業があり、面接でのアピールポイントになりました。人間工学は、例えば、人がモノを使うときに誰でも安全に使用することが出来るようにするためには、どのようなデザインが適しているかなどを追究する学問です。面接で「あなたは、この会社で自分のどのようなところを活かすことができますか?」と質問されたとき、人間工学の観点から、説明会のときから気になっていたホテルの階段に関する問題点を指摘しました。段差が分かりづらく、足を踏み外す危険性があったからです。私がその改善方法を提案すると、面接官の方も同じ問題点に気づいていて高く評価していただけました。

新型コロナウイルスの影響はありましたか?

受験した他のホテルの面接が、リモートでの面接に変更になりました。正直に言って、とてもやりづらかったですね。対面での面接は面接官の方の温度感が伝わるというか、比較的、反応が分かりやすいと思います。でもリモートだと、面接官の方の細かい反応を感じることができません。ほんの少し、時間差があるせいかも知れませんね。

では、就職活動中の後輩にアドバイスをお願いします。

自分の理想をしっかり持つことが大切だと思います。でも理想を追求すると、こういう仕事がしたい、こうなりたいって考えてしまいますよね。それが分からないから、なかなか一歩が踏み出せない。なので私は、やりたくないことを明確にすることから始めました。逆説的ですが、やりたくないことを挙げていくうちに、やりたいことが見つかる。その上で情報を集め、理想というゴールに向って進んでみるのも一つのやり方だと思います。新型コロナウイルスの影響で大変な就職活動になると思いますが、モチベーションを保って頑張ってください。

キャリア支援センター

tel.029-232-2534

場所
T棟学生ホール地下1階
取扱時間
月〜金曜日 8:30〜18:00
添削・模擬面接(要予約) 9:50〜17:00