Real Message

池田 奈穂

大学での経験を基に、やりたい仕事を探しました。

公務員

池田 奈穂
Naho Ikeda

人間科学部 現代社会学科

那珂市役所 内定

最初から公務員に絞り込んだ就職活動を行っていたのですか?

大学1年生の頃から就職は意識していましたが、最初から公務員を目指していたわけではありません。出来るだけ視野を広く持とうと、IT関連や小売業などのインターンシップにも参加しました。その中から自分がやりたいことを見つけようと考えていました。

では、なぜ公務員になろうと思ったのですか?

大学で経験したことで何か仕事に繋がることはないかと考えたとき、ボランティアで行ってきた活動が思い浮かびました。私は観光に関するプロジェクトで、地域活性化をテーマに活動してきました。野外活動実習として不登校の子供たちに総合学習の機会を提供するお手伝いや、地元の特産品をPRするためのパッケージデザインなど、地域の人たちと関わりを持つことが楽しかったんです。それで、いろんな形で地域に貢献できる仕事は何か考えると、市役所の職員が自分に向いていると思うようになりました。

行政のどのような分野に興味を持っていますか?

子育て支援です。教育関係に興味があり教職課程も履修していたので、子供たちの健全な成長を支援できたらと思っています。教育実習では情緒障害を持つ生徒の対応を経験し、より一層、子供たちの教育環境について考えさせられました。

公務員採用試験への対策はどのように行いましたか?

筆記試験は大学で行われる対策講座に参加し、過去問を繰り返し解くことが大切だと思います。私の場合、問題は面接でした。本番に弱いタイプなので、緊張してオーソドックスな質問にも満足に答えられませんでした。苦手意識を克服するために、キャリア支援センターで模擬面接を20回以上は受けました。また、私は話すより書くほうが得意なので、インターネットで検索した面接の質問に対する答えを文字起こしして深めていきました。

民間企業は考えなかったのですか?

公務員採用試験に合格しなかったときのことを考えて、民間企業も受験しました。具体的にはスーパーマーケットのカスミを受けて、3月に内定をいただいていました。公務員採用試験は比較的遅い時期に始まるので、採用されなかった場合を想定することも大切だと思います。また、内定を一社からでもいただいていると、心にゆとりができるのではないかと思います。

那珂市役所からの採用通知はいつ届いたのですか?

大学4年生の11月下旬です。友人たちは既に内定が出ていて就活も終えているのに、秋口まで決まらないのは精神的には厳しいです。でも、他の人と比べるより、自分が選んだ仕事にチャレンジすることが大切だと思います。

就職活動を行っている後輩に、メッセージをお願いします。

就職活動は完璧に行おうと思わないことが大切だと思います。完璧にしようとすればするほど、緊張して本来の自分を出すことができなくなります。いくら準備しても面接で予想外の質問をされて答えられないこともあるし、採用されないこともあると思います。そんなときは、次に向かって切り替えることです。後悔の無い就活を行ってください。

キャリア支援センター

tel.029-232-2534

場所
T棟学生ホール地下1階
取扱時間
月〜金曜日 8:30〜18:00
添削・模擬面接(要予約) 9:50〜17:00