
保育士としての将来を考えて自分に合った園を見つけてください。
保育・福祉業界
田山 美姫
Miki Tayama
短期大学 幼児教育保育学科
社会福祉法人新宮福祉会 青山こども園 内定
就職活動をどのように行ったのか教えてください。
実習が終わると同時に始めようと思ったのですが、具体的に動き出したのは2年生の11月頃です。友人たちが内定をもらい始めた焦りもあり、4つの施設で園見学を行いました。
それまで、働きたいと思った園はなかったんですか?
幼稚園実習が私が卒園した園で、そこで働きたいと思っていました。しかし、その園は小規模で、現在、園児が15名しかいないんです。それで今年はもう締め切ったと聞き諦めました。
青山こども園との出会いを教えてください。
実習などは行いませんでしたが、見学に行き子供たちの主体性を大切にしていて活気があったので魅力を感じました。職員の方もとても優しくて説明も丁寧にしていただき、雰囲気の良さを感じたので志望しました。個人的な感想ですが、子供たちが伸び伸びとしていて職員の方たちの人間関係も良い。最初に働くには最適な園だと感じました。
青山こども園以外に見学に行った園の印象はいかがでしたか?
処遇や手当がとても良く、給料も高い園がありました。決して悪いことではないのですが、なんだかお金目当てで働きたいと思われるんじゃないかと思い敬遠しました。ただ、本当に良い園で、キャリアを積んでから挑戦したいと思っています。また、壁のない園もありました。広いスペースをパーティションで仕切って活動を行っている。風通しの良い環境で素晴らしいと思いましたが、保育士1年目の自分には少し荷が重いというか、メンタルの面で不安があったので、今回は受けませんでした。ただ、この園もとても良い園なので、将来的には働いてみたいと思っています。
一つの園に勤めるのではなく、複数の園で働いてみたいのですね。
自分のキャリアアップを考えると、様々な保育環境を経験することが良いのではないかと考えています。最初は実家から通うので近くの園を志望しましたが、いずれは県外でも働いてみたいと思っています。
就職試験対策はどのように行いましたか?
履歴書の作成は受験する園が決まる前から行いました。まずは自分なりに作成して、キャリア支援センターで添削してもらう。自分が気付かなかった点などをアドバイスしていただき、より良い履歴書ができたと思います。面接練習もキャリア支援センターで行いました。4回ぐらい行いましたが、その都度、新しい気付きや発見があり、とても実践的だと思います。
現在就職活動を行っている後輩にメッセージをお願いします。
友人たちが就職活動を終えると、焦る気持ちもあると思います。でも、自分の将来のことを考えて、慎重に自分に合った園を見つけてください。また、履歴書の添削や面接練習は、1回で終わらせてはだめだと思います。自分が納得のいくまでキャリア支援センターに通って、後悔のない就職活動を行ってください。