Real Message

木内 麗奈

早めの準備を心がけ、自分に合った園を見つけてください。

保育・福祉業界

木内 麗奈
Reina Kiuchi

短期大学 幼児教育保育学科

稲敷市幼稚園・保育所 内定

稲敷市の公立幼稚園・保育所を選んだ理由を教えてください。

私立の幼稚園や保育所を全く考えなかったわけではないのですが、実習に行った稲敷市の公立幼稚園の育児方針が自分に向いていると思ったのが大きな理由です。基本的に子ども主体の保育を行っていて、このような園で働きたいと思いました。

公務員採用試験への対策はどのように行いましたか?

筆記試験に関しては、参考書や問題集を使って対策を行いました。面接に関しては、キャリア支援センターでの模擬面接がメインです。時間があれば個人面接の練習を行っていただきました。

忙しい授業の合間を縫っての公務員採用試験対策は大変ではありませんでしたか?

やはり家に帰って勉強する時間があまりとれなかったので、筆記試験に関しては不安でした。面接に関しても、もともと人と話すことが得意ではなかったので自信は全くありませんでした。なので、授業のない空きコマの時間にキャリア支援センターに予約を入れて、模擬面接を行いました。キャリア支援センターの模擬面接は、実際の面接と同じように行われます。1対1の個人面接は個室で行われ、面接室への入・退室から基本的なアドバイスをいただけます。また、集団面接に関しても、友人に協力してもらって、本番と同じような環境で行っていただけました。

公務員採用試験で注意すべき点はありますか?

自分が受験する自治体の、保育に対する取り組みを調べておくことです。論作文の試験で、「稲敷市の職員にこれから必要になるもの」というテーマが出題されました。稲敷市は自分の地元なので知っていることもありましたが、やはり行政の取り組みなどはあまりよく知りません。稲敷市のホームページなどをチェックして、地域の子育てに関する現状や、目指す在り方について調べておくことが重要だと思いました。

稲敷市以外の自治体は受験しましたか?

龍ケ崎市と河内町の採用試験を受けました。最初に試験が行われたのは龍ケ崎市。その時の対応が思うようにできず改善点を見つけることができ、稲敷市の面接に活かすことができました。やはり複数の自治体を受けて、面接に慣れることは必要だと思います。また、事前に調べておかないと答えられないような質問をされる場合もあります。最近気になるニュースなど時事問題にも興味を持ち、常に気にかけておくと良いと思います。

例えば、木内さんはどのような時事問題に関心を持ちましたか?

やはり、保育に携わるニュースに関心を持つよう心掛けました。私は児童虐待の問題を調べて、現状や自分なりの対応策などを考えるように心がけました。

現在、就職活動を行う後輩にメッセージをお願いします。

公立、私立に関係なく、自分がどのような保育士を目指して、どのような環境で働きたいのかを明確にすることが大切だと思います。早く内定をもらいたいという気持ちから焦って決めるより、長く働ける園を探してください。また、公務員採用試験は実施日が決まっているので、そのスケジュールに合わせて早めに準備することも重要です。しっかり対策すれば、自信をもって本番に臨むことができます。焦らず、早めに行動して自分に合った保育環境を手に入れてください。

キャリア支援センター

tel.029-232-2534

場所
T棟学生ホール地下1階
取扱時間
月〜金曜日 8:30〜18:00
添削・模擬面接(要予約) 9:50〜17:00