Real Message

岡田 昌大

気持ちをしっかり持って
就職活動に臨んでください!

住宅

岡田 昌大
Masahiro Okada

総合政策学部 総合政策学科

茨城セキスイハイム株式会社 2021年度内定

就職活動はどのように行いましたか?

本格的に就職活動を始めたのは、3年の1月頃だったと思います。自分が知っている企業をネットで検索し、ホームページなどで研究を始めました。それと同時に行ったのが自己分析です。自分がやりたいことは何なのか思いつく限り書き出し、その共通点を探し出す。そして、一つの方向性を見いだしていきました。

その結果、どのような方向性が見つかりましたか?

まず、茨城県内で転勤の少ない企業。これは両親の希望でもありましたし、自分自身も茨城県が好きなので地域に貢献したいという思いからです。それと、やはり有名な企業が良かったですね。できれば誰もが知っているネームバリューのある企業で働きたいと思っていました。

セキスイハイムとの出会いを教えてください。

3年の秋頃に行われたインターンシップです。特に印象に残っている研修は、サザエさん家のリフォーム。それぞれキャラクターの希望が書かれたリストを渡され、平屋から2階建てに改築するための設計や間取りを考えるというテーマです。自分も以前から家の間取りなどには興味があったので、とても楽しかったことを覚えています。

セキスイハイムにはどのような印象を持ちましたか?

まずは、人事の方をはじめ、そこで働く社員の方の雰囲気がとても良かったです。それから、強引な営業はしないという企業姿勢にも共感しました。あくまでもお客様のご要望にお応えすることがメインで、お客様に必要のないものまで売りつけるようなことはしない。これは住宅展示場で開かれた会社見学でも先輩社員の方が仰っていたので、間違いないと思います。やはり、お客様のご要望を第一に考える企業でないと、自信を持って営業活動ができないと感じたんです。

試験対策はどのように行いましたか?

大学2年のときまで公務員も視野に入れていたので、公務員試験対策講座を受講していました。それと並行してSPI対策も行っていたので、筆記試験に関しては特に不安はなかったですね。面接対策はキャリア支援センターで模擬面接を受けること。また、これは父からのアドバイスでもあったのですが、面接では難しい言葉や言い回しを使わないことに注意しました。自分を理解していただくには、分かりやすい表現をすることが大切だと聞かされていたので。履歴書やエントリーシートに関しては、キャリア支援センターで添削していただきました。自分を正確に伝えるにはどのような言葉を選んだら良いのか、専門家の視点から見ていただき、より良いエントリーシートを提出できたと思います。

他に試験対策として行ったことはありますか?

営業職を志望していたので、清潔感を出すことに気を配りました。少し太り気味だったので体形を引き締めるためシェイプアップしたり、長めだった髪も短くカットしたりして見た目の良さも重要視しました。

就職活動での気付きはありましたか?

セキスイハイムのエントリーシートに「人生充実度グラフ」というものがあり、高校1年から大学3年までの自分を振り返り各時点での充実度をグラフで表す項目がありました。様々な出来事やそれに直面したときの行動など、過去の自分と向き合い自分がどういう人間なのか改めて知る機会を得ることができました。なんとなく遣り過ごしてきた出来事にも、ちゃんと理由があることを知り新しい自分を発見できたと思います。

これから就職活動を始める後輩にアドバイスをお願いします。

就職活動を楽しむという人もいますが、自分は楽めるようなものではないと思います。就活中に人事の方に褒められても、それはほとんど嘘だと思って間違いありません。聞き心地の良い言葉に流されず、しっかりと自分の気持ちを持って就職活動を行ってください。

キャリア支援センター

tel.029-232-2534

場所
T棟学生ホール地下1階
取扱時間
月〜金曜日 8:30〜18:00
添削・模擬面接(要予約) 9:50〜17:00