
悩んだらキャリア支援センターを
活用しましょう!
栄養士
大内 美咲
Misaki Oouchi
人間科学部 健康栄養学科
株式会社メフォス 2021年度内定
管理栄養士になろうと思ったきっかけを教えてください。
小学生から高校生までバスケットボール部に所属していました。その頃からスポーツと食の関係に興味を持ち、本格的に勉強してみようと思ったのがきっかけです。
給食委託会社を選んだのはなぜですか?
管理栄養士の就職先は、大きく分けて施設直営と給食委託会社の二通りあります。もちろん、病院などの直営で専門的に給食を作ることもやりがいのある仕事だと思います。でも私は、病院や学校など1カ所の施設で働くのではなく、様々な施設で働いてみたいと思ったのです。大学でも小学校や病院で実習が行われ、小学校なら子どもたちの成長に、病院なら患者さんの元気に貢献できることを実感しました。自分の立てた献立が、より多くの人たちの健康に役立つのは嬉しいことですよね。
メフォスを選んだ理由を教えてください。
給食委託会社は、全部で4社受けました。どの会社も様々な施設で給食を提供しているのですが、メフォス以外の会社は基本的に病院に配属になったら病院だけ、学校に配属になったら学校だけでの勤務になるとのことでした。しかしメフォスは勤務先の変更が可能で、様々な施設で経験を積むことができます。勤務先を移動できることが、とても魅力的に感じました。
就職活動の準備はどのように行いましたか?
何から始めて良いのか分からなかったので、とりあえずキャリア支援センターで先輩方の就職先を調べました。それから会社説明会にエントリーし、履歴書やエントリーシートの作成を開始。ところが、いざ書こうとしたら何を書いたら良いのか分かりません。私はボランティアなどを全くしてこなかったので、アピールできることが見つからなかったのです。キャリア支援センターに相談に行くと、例えどんな小さなことでも、そこから学んだことや、その経験をこれからどう活かしたいかを書くと良いとアドバイスを受けました。それで何とか書き上げ、添削していただき、やっと仕上げることができました。
キャリア支援センターは、よく活用していたのですか?
かなりお世話になりました。履歴書の作成に加えて、面接練習も何回も行っていただきました。面接は初めての経験なので、基本的なことから丁寧に教えていただきました。面接する部屋への入り方から椅子への座り方、もちろん面接の質問も本番さながら。想定される質問を何度も繰り返し練習することで、本番でもすらすら答えることができたと思います。特に、自分が伝えたいことがしっかり伝わっているかは、プロの方に見ていただくのが一番です。内定をいただけたのも、キャリア支援センターのスタッフの方のおかげだと思います。
就職活動を行う中で新しい気付きはありましたか?
管理栄養士の仕事は、給食を提供するだけではないことを知りました。友人がスーパーマーケットのカスミを受けていて、話を聴くと管理栄養士の仕事があると教えてくれました。食品メーカーなどでも求人はあるので、視野を広げて就職活動をすると良いのではないかと思います。
これから就職活動を始める後輩にメッセージをお願いします。
健康栄養学科は就職活動直前まで実習があり、国家試験に向けた勉強もしなければなりません。とても忙しく充分な準備をすることも難しいかも知れませんが、そんなときは、ぜひキャリア支援センターを活用してください。適切なアドバイスをいただけるので、スムーズに就職活動を進めることができます。早めに準備をして、納得の行く就職活動を行ってください。