Real Message

銘形 佳樹

周りに流されず
試験対策を行ってください。

警察

銘形 佳樹
Keijyu Meigata

人間科学部 現代社会学科4年

茨城県警察 内定

警察官を志したきっかけを教えてください。

単純ですが、子どもの頃からヒーローになりたいという願望が強かったからです。小学生の頃から野球に打ち込んでいて、体を動かすことが得意だったことも理由の一つですね。就職を考え始めた高校時代には、すでに警察官か消防士に絞り込んでいました。

就職活動はどのように進めましたか?

最初に行ったのは情報収集です。警察のホームページで組織構成を把握し、各部署についても詳しく内容を調べました。また、友人の知り合いに警察官の方がいらっしゃると聞き、紹介してもらいました。交通機動隊に所属している方でしたが、LINEを交換して様々な話をさせていただきました。現場ならではの話が聞けたことは、就職活動にプラスになったと思います。

どのような話が聞けましたか?

例えば、上下関係の厳しさ。先輩に対する挨拶なども細かく指導されるというお話でした。でも、私は野球部に所属しているのでそれほど驚くことはなかったですね。先輩後輩の関係や礼儀に関しては、身体に染み付いている部分がありますから。

公務員試験対策はどのように行いましたか?

大学で行われている公務員試験対策講座を、2年生の時から受講していました。ただ、新型コロナウイルス感染予防のため、講座は対面ではなくオンラインで受講。細かい部分は質問することができなかったのですが、茨城県の県職員をしている従兄弟がいたので、連絡を取りいろいろと教えてもらいました。私は高校、大学と野球推薦で入学してきたので、正直なところ筆記試験はほとんど経験がありません。勉強もあまりしてこなかったので自信などあるはずもなく、公務員試験を受ける友人と図書館で問題をひたすら解きました。文章理解に関しては小説が好きでよく読んでいたので役に立ったと思います。小論文は先生に添削していただき、どうにか形にすることができました。

面接対策はどのように行いましたか?

キャリア支援センターで模擬面接を4、5回受けました。面接には慣れている部分もありましたが、やはり就職がかかった面接となると、どうしても緊張してしまいます。心の準備を整える意味で、とても役に立ちました。

茨城県警察以外は受験しなかったのですか?

小学校時代に野球の練習をしていたグラウンドがある、小美玉市の市役所と茨城町の消防を受験しました。小美玉市は残念な結果でしたが、茨城町の消防には合格。でも第一志望の警察から内定をいただいたので、辞退することにしました。駄目かと思った警察の筆記試験が通ったり、上手くいったと思った小美玉市が不合格だったり、試験は結果を見るまで分からないことを痛感しました。

警察の魅力をどこに感じていますか?

安定性や福利厚生の充実などもありますが、やはり人の役に立っているという実感があるところです。もちろん危険な場面もあると思いますが、だからこそやりがいも感じられる。私は災害やテロに対応する機動隊に所属することを希望しています。ヒーローになりたかった自分が、ヒーローに少しでも近づけたらと思っています。

警察官を目指す後輩にアドバイスをお願いします。

就職活動は将来が決まるイベントなので、後悔のないように行ってください。一般の企業は6月頃に内定が出る場合もあり、友人から遊びに誘われたりするかもしれません。でも、周りに流されずに勉強することで、自分の将来を掴み取ってください。

キャリア支援センター

tel.029-232-2534

場所
T棟学生ホール地下1階
取扱時間
月〜金曜日 8:30〜18:00
添削・模擬面接(要予約) 9:50〜17:00