Real Message

山口 真太朗

公務員以外にも
視野を広げてみてください。

公務員

山口 真太朗
Shintaro Yamaguchi

総合政策学部 総合政策学科4年

那珂市役所 内定

公務員を志望した理由を教えてください。

中学生のときの職場体験が、公務員に関心を持つきっかけになりました。内容は那珂市が運営する施設で、職員の方と一緒に仕事を体験してみること。とても丁寧に教えていただいたのですが、自分の中で違和感が生まれました。どうしても効率の良い仕事の仕方とは思えなかったんです。私は地域のために何かしたいと考えていたので、少し失望しました。でもそれと同時に、自分が公務員になって仕事の仕方を変えればいいのではないかとも思ったんです。

公務員に絞り込んで就職活動を行ったのですか?

大学2年生のときに、公務員採用試験対策講座を受講しました。でも積極的に受講したというより、周囲に流されてなんとなく参加した程度でした。大学に入学してからは公務員だけに絞り込まず、視野を広く持って自分の可能性を試してみたいと思うようになったからです。

最終的に公務員を選んだ理由は何ですか?

私はTSSボランティア TRICOLORに所属していました。その活動の一環として、岩手県のNPO法人で1カ月間のインターンシップに参加したんです。このNPO法人は東日本大震災からの復興を目的とする団体で、若者を支援することで地域を盛り上げる活動を行っています。近い将来、地域で活躍する人材となりうる若者たちをサポートし、地域への愛着を深めてもらうことが復興の足がかりになる。その考え方にとても共感し、公務員になって若者に愛着を感じてもらえるような地域づくりに関わりたいと思うようになりました。

公務員採用試験対策はどのように行いましたか?

本格的に公務員を目指し始めたのが3年生の秋頃。それまで惰性で行っていた筆記試験の勉強に、真剣に取り組み始めました。ただ、那珂市に関しては特別選抜枠で受験したので筆記試験は免除。筆記試験対策は那珂市以外の自治体や一般企業の選考を考えて行いました。面接対策はキャリア支援センターで行った模擬面接が役に立ちました。面接に際して心掛けたことは、PREP法を意識しながら話すこと。PREP法とは、結論、理由、具体例、結論の流れで話を組み立てていく方法です。文章を書くときや面接で話すときなど、分かりやすく簡潔に伝える効果があります。

一般企業の選考会には参加しましたか?

金融関係に興味があったので、水戸信用金庫の選考会に参加しました。4月には内定をいただき、その時点で就職活動を終了しようかとも思いました。同じ時期に就職を決めた友人たちは活動を終了して、卒業論文の作成などに取りかかっていたからです。でも、那珂市の試験は9月に行われ、合否が決まるのは12月。この先半年以上、就職活動を続けなければならないと思うと、正直なところ気が重かったです。金融機関も地域経済を支える重要な仕事です。しかし、若者の支援に直接関わるため、やはり公務員を目指そうと気合いを入れ直しました。

就職活動を通して反省点はありますか?

那珂市の他に水戸市の公務員採用試験も受けたのですが、もっと他の自治体も受けておけば良かったと思います。合否に関係なく多くの筆記試験や面接が受けられるからです。試験は慣れが重要な場面もあるので、経験を積んで他の自治体も合格していれば、また違った展開があったかもしれません。

これから就職活動を始める後輩にメッセージをお願いします。

公務員採用試験だけではなく、一般企業の選考会にも参加することをお勧めします。企業研究を通して様々な業種業態の企業を知っておくと、公務員になったとき役立つことがあるかもしれません。また、面接を何回も受けることで場慣れする効果もあります。視野を広く持ちながら、公務員を目指して頑張ってください。

キャリア支援センター

tel.029-232-2534

場所
T棟学生ホール地下1階
取扱時間
月〜金曜日 8:30〜18:00
添削・模擬面接(要予約) 9:50〜17:00