JRC部

学年を越えて、協力して活動しています。

部員数 1年生6名、2年生11名、3年生21名 合計38名
活動日 水曜日
活動場所 041教室
目標 ボランティアを通して成長する
近況(実績) 手話を学んでいます。

2022年度の部活動報告

「あしなが学生募金」にボランティアとして参加させていただきました

 10月29日(土)に水戸駅で実施された「あしなが学生募金」に参加しました。
 コロナ禍で、街頭での募金活動が中止されていたため昨年度は校内で実施しました。そのため、JRC部としては初めての街頭募金活動への参加となりました。当日は、水戸駅を利用する方々からたくさんの募金をいただき、あしなが学生募金に貢献することができたことをここに感謝申し上げます。事務局からの領収書を添付してご報告させていただきます。
 最近、ボランティア活動などの募集が増えつつあります。感染対策を心掛けながら、地域社会に貢献できるよう積極的に参加していきたいと思っています。

2019年度の部活動報告

「こみっとフェスティバル2020」にボランティアとして参加させていただきました

2月15日に、イオンモール水戸内原で開催された「こみっとフェスティバル2020」にボランティアとして参加させていただきました。水戸市内で活動するNPO団体やボランティア団体の方々の発表や展示からは、今後の私たちの活動のヒントとなる多くのことを学ぶことができました。また、来場してくださったお客様との交流を通して、人と人とのつながりの大切さを改めて感じることができ、大変貴重な一日となりました。

JRC部 2019年「はげみ」のクッキー注文販売のおしらせ

水戸市知的障害者就労施設「はげみ」のクッキー注文販売にご協力をお願いいたします。「はげみ」の方々は日々の作業で得た収入を生活費に充てていますが、自立した生活を 行うには十分ではないとのことです。「はげみ」での作業の一つにクッキー製作があり、ときわ祭での販売でもご好評をいただいております。ときわ祭以外でも、クッキーの注文販売を行い売り上げに貢献できればと、7年前から継続している活動です。 どうぞよろしくお願いいたします。

フードドライブ活動へのご協力ありがとうございました

JRC部では、5月13日(月)~18日(土)をボランティア週間と設定し、フードドライブ活動を行いました。期間中、生徒・保護者の皆様がたくさんの食品を寄付してくだり、合計33.4kgの食品が集まりました。そして、5月22日(水)にフードバンク茨城にお届けしました。
皆様のご協力、本当にありがとうございました。

あしなが学生募金の街頭募金活動に参加しました

JRC部では、5月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)の4日間、水戸駅であしなが学生募金活動に参加しました。この活動を通して集まった寄付金は、全額をあしなが育英会に寄付します。そして、2分の1は日本国内の親を亡くした子どもたちや親が重度の障害のために働くことができない子どもたちの奨学金となります。また、残りの2分の1は「アフリカ遺児高等教育支援100年構想」という世界最貧国群から世界の大学に留学させ、母国のリーダーを育てようという活動のために使われます。新入部員の1年生も初めてこの活動に参加し、懸命に募金を呼びかけました。今年度も様々なボランティア活動を通して社会に貢献していきたいと思います。

ボランティア週間のお知らせ

5月13日(月)~18日(土)をボランティア週間として、「フードドライブ活動」を行います。
最終日の18日は、PTA及び後援会定期総会が行われるため、保護者の皆様におかれましては、ご来校の際にご協力いただけますと大変ありがたく存じます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
JRC部

お気軽にお問い合わせください

029-224-1707

〒310-0036
茨城県水戸市新荘3丁目2番28号