女子サッカー部
2016年度茨城県新人戦優勝、2017年度茨城県総体優勝!
関東リーガスチューデント参戦中!!
グラウンド人工芝化決定!!

部員数 | 31名(女子31名) |
---|---|
活動日 | 月曜を除く毎日 |
目標 | 全国大会出場 |
近況 | 関東大会出場 |
過去の進学実績 |
【国公立大学】
【私立大学】
【短期大学】
|
公式ブログ | http://tokiwa-uhs-ws.sblo.jp |
過年度活動報告 |
2018年度の部活動報告
茨城県高等学校女子サッカー新人大会報告
2019年1月28、30、2月3日に茨城県高等学校女子サッカー新人大会に参加してまいりました。セキショウチャレンジスタジアムにて行われました。
一回戦 | 対 水戸三高 ○8-1 |
---|---|
準決勝 | 対 土浦二高 ○4-0 |
決勝 | 対 鹿島学園 ●0-6 |
結果 準優勝
大会を通してチームとしての結果はもちろんですが、「個人のアピール」をテーマにやってきました。今は人数も少なく、全員がピッチに立たなくては試合ができない状態ですが、春から新1年生が入ってきます。競争の中で自分が次のインターハイ、選手権でピッチに立てるのか、立つためにはどのようなプレーをすればいいのか、何度も考えさせた大会でした。そのアピールができた選手、できなかった選手がいると思います。
しかし、新チームは始まったばかりです。多くのことを吸収し、サッカー選手としても、人間としても成長できる新シーズンにできるよう、選手、指導者一丸となって頑張ってまいります。
三日間遠方にもかかわらず、多くの保護者の皆様、OGの方々、三年生が応援に来てくださいました。本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
関東リーガスチューデント2018
関東LigaStudent2018の全日程が終了しましたので、ご報告させていただきます。今年度は2勝1分け7敗で34位でした。
4月 7日 | ●0-8 | 神奈川大学 | @鹿島ハイツ |
---|---|---|---|
4月 8日 | △1-1 | 山梨大学 | @鹿島ハイツ |
4月15日 | ●0-7 | 文京学院大学女子高 | @常磐学園小吹グラウンド |
5月12日 | ●0-4 | 流通経済大学 | @流通経済大学 |
5月26日 | ●1-6 | 本庄第一高(埼玉) | @本庄第一高 |
6月 9日 | ●0-7 | 村田女子高(東京) | @常磐学園小吹グラウンド |
6月17日 | ○1-0 | 大和高校(神奈川) | @大和高校 |
6月23日 | ●1-4 | 上武大学 | @堀原運動公園 |
11月24日 | ●0-9 | 東京女子体育大学 | @鹿島ハイツ |
11月25日 | ○2-1 | 大和高校 | @鹿島ハイツ |
今年は35チーム中34位と悔しい結果となってしまいました。来年は春に入学する新入生と上位進出できるよう練習に励みます。
詳細はこちらをご覧下さい。
関東Liga Student オフィシャルウェブサイト→http://liga-student.com/
関東高校女子サッカー選手権大会報告
11月10日(土)に関東高校女子サッカー選手権大会に参加してきました。
一回戦 ●1-4 宇都宮文星女子高校(栃木県第一代表) @尚美学園大学
またしても関東大会での一勝は達成できませんでした。
前半は、立ち上がりから相手の猛攻にあい、防戦一方な展開が続きましたが、三年生を中心とした体を張ったしっかりとした守備でゴールを割らせませんでした。しかし、マークのずれ、ボールウォッチャーな守備により、終了間際に一点を取られて前半を終えました。
後半、攻撃的布陣に切り替え、点を取りに行くサッカーに切り替えたことによって、徐々に常磐ペースになり、攻撃機会も増えてきました。後半の23分にカウンターから裏を抜け出したチームのエースが待望のゴールを決め、同点としました。常磐ペースになったかと思われましたが、選手の足が止まり、追加点を奪われ、終わってみれば、3点差がついた試合となりました。
負けはしましたが、チームとしてテーマであったボールを丁寧に扱いゴールに向かうこと、体を張ったしっかりとした守備を選手たちは体現してくれました。特に三年生は集大成として非常に頼もしい姿を見せてくれました。残る一、二年生は自分自身の足りない部分と向き合い、より成長していって欲しいです。
三年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。この経験を生かし、社会で活躍することを願っております。
当日は遠方にもかかわらず応援に来てくださった多くの保護者の皆様、OGの方々、本当にありがとうございました。皆様の期待に応えられるよう日々のトレーニングを頑張ってまいります。今後ともどうぞよろしくお願いします。
関東高校女子サッカー選手権茨城県予選会報告
9月9、15、19、22日に関東高校女子サッカー選手権茨城県予選会に参加してきました。
代表決定戦 | 対 石岡二高 ○8-1 |
---|---|
順位決勝リーグ(上位) | 対 土浦二高 ○3-0 |
対 日立二高 ○4-0 | |
対 鹿島学園 ●0-7 |
結果 準優勝 茨城県第2代表として関東大会出場決定
またも準優勝という悔しい結果でした。しかし、約20日で選手権と県リーグで6試合という過密日程の中、13名の選手たちは怪我、疲労を抱えながらも戦い抜き関東への出場権を勝ち取りました。
鹿島学園戦では、まだまだ足りない部分が多く、間違いなく鹿島学園の選手の方が、「戦う」という力が勝っていると痛感しました。
関東大会まではもう一ヶ月しかありません。技術を磨き、よりボールを丁寧に扱い、関東の強豪校相手にも、常磐らしいサッカーができるよう、残りの時間を大切にしていこうと思います、茨城代表として誇りを持って戦ってきます。
大会期間中は、遠方にもかかわらず応援にきてくださった多くの保護者、関係者、OGの皆様本当にありがとうございました。これからも引き続き応援をよろしくお願いします。
関東リーガスチューデント2018
関東LigaStudent2018の予選リーグが終了しましたので、ご報告させていただきます。今年度は1勝1分け6敗と予選リーグでは過去最高の成績を収めることができました。
4月 7日 | ●0-8 | 神奈川大学 | @鹿島ハイツ |
---|---|---|---|
4月 8日 | △1-1 | 山梨大学 | @鹿島ハイツ |
4月15日 | ●0-7 | 文京学院大学女子高 | @常磐学園小吹グラウンド |
5月12日 | ●0-4 | 流通経済大学 | @流通経済大学 |
5月26日 | ●1-6 | 本庄第一高(埼玉) | @本庄第一高 |
6月 9日 | ●0-7 | 村田女子高(東京) | @常磐学園小吹グラウンド |
6月17日 | ○1-0 | 大和高校(神奈川) | @大和高校 |
6月23日 | ●1-4 | 上武大学 | @堀原運動公園 |
11月24、25日 | 順位戦 | @鹿島ハイツ |
11月の順位戦に向けて、これからの夏練習をがんばっていきます。
詳細はこちらをご覧下さい。
関東Liga Student オフィシャルウェブサイト→http://liga-student.com/
見和グラウンド人工芝化決定
来年度、女子サッカー部の練習場所である見和グラウンドが人工芝に生まれ変わります。イレギュラーバウンドのない人工芝でパスとドリブルの質を上げ、全国に出場できるチームを作ります。
茨城県高等学校総合体育大会兼第7回関東高等学校女子サッカー大会茨城県予選会報告
4月29日、5月3、5日に平成30年度茨城県高等学校総合体育大会兼第7回関東高等学校女子サッカー大会茨城県予選会に参加してきました。
一回戦 | 対 大成女子高 ○15‐0 |
---|---|
準決勝 | 対 水戸三高 ○5‐0 |
決勝 | 対 鹿島学園 ●0‐2 |
結果 準優勝
残念ながら関東大会への出場権を逃してしまいました。決勝戦では立ち上がりが悪く、早い時間帯で二失点してしまいました。しかしその後は持ち直し、しっかりと守備をして、パスを繋ぎ、常磐らしいサッカーができました。それだけに、立ち上がりの悪さは今後の課題として見えました。
インターハイ予選までのチームの大きな課題は、一失点すると、とたんに常磐らしいサッカーができなくなり、大量失点する心の弱い部分でした。しかしこの試合では選手間で声を掛け合い、最後まで「戦う」ことができました。特に三年生はとても頼もしく、成長を感じました。
高校サッカーの本番は選手権です。厳しい夏を越え、より戦えるチーム作りをしていき、次は喜びの涙が流せるよう、選手、指導者一丸と頑張っていきたいと思います。
お忙しい中、応援にきてくださいました、多くの保護者の方、先生方、OGの方、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
関東リーガスチューデント2018
関東LigaStudent2018のオープニングゲームが鹿島ハイツスポーツプラザで行われました。 今年度は参加36チームを、1部2グループ、2部2グループに分けて、 それぞれ9チームによるリーグ戦で行われます。初戦の神奈川大学(関東大学1部リーグ)には 大敗を喫したものの、翌日の山梨大学(同2部リーグ)戦は、先制点を許したものの最後まであきらめず、 残り3分で同点に追いつき、貴重な勝ち点1を獲得することができました。
4月 7日 | ●0-8 神奈川大学 @鹿島ハイツ |
---|---|
4月 8日 | △1-1 山梨大学 @鹿島ハイツ |
4月15日 | 文京学院大学女子高 @常磐学園小吹グラウンド |
---|---|
5月12日 | 流通経済大学 @流通経済大学 |
5月26日 | 本庄第一高(埼玉) @本庄第一高 |
6月 9日 | 村田女子高(東京) @常磐学園小吹グラウンド |
6月17日 | 大和高校(神奈川) @大和高校 |
6月23日 | 上武大学 @堀原運動公園 |
11月24、25日 | 順位戦 @鹿島ハイツ |
詳細はこちらをご覧下さい。 関東Liga Student オフィシャルウェブサイト→http://liga-student.com/
めぬまカップ2018
3月25日~3月29日にかけまして、埼玉県熊谷市で行われました「めぬまカップ2018」に参加してまいりました。
予選リーグ | 対 作陽高校 (岡山県) ●0‐3 |
---|---|
対 宇和島南高校 (愛媛県) ●0‐2 | |
対 南稜高校 (埼玉県) ●1‐3 | |
対 三重高校 (三重県) △0‐0 | |
対 文京学院高校 (東京都) ●0‐2 |
予選リーグ6位
順位決定トーナメント | 対 広島山陽高校 (広島県) ○1‐0 |
---|---|
対 埼玉栄高校 (埼玉県) ○7‐0 | |
対 鳳凰高校 (鹿児島県)●1‐1(PK3‐4) |
48チーム中42位という悔しい結果となりました。しかし、全国の強豪校と試合をすることができ、自分たちが全国のチームにも通用する部分、 逆に多くの差があると実感した部分に気が付くことができた良い大会でした。 選手たちは非常に多くのことを吸収することができたと思います。この経験をインターハイ、選手権で生かせるよう、 日々の練習に励みたいと思います。そして伝統ある大会に参加できたことを非常に嬉しく思います。 大会を運営してくださった皆様本当にありがとうございました。遠方にもかかわらず応援に来ていただいた保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。