女子サッカー部
2016年度茨城県新人戦優勝、2017年度茨城県総体優勝!
関東リーガスチューデント参戦中!!
グラウンド人工芝化決定!!

部員数 | 31名(女子31名) |
---|---|
活動日 | 月曜を除く毎日 |
目標 | 全国大会出場 |
近況 | 関東大会出場 |
過去の進学実績 |
【国公立大学】
【私立大学】
【短期大学】
|
公式ブログ | http://tokiwa-uhs-ws.sblo.jp |
過年度活動報告 |
2019年度の部活動報告
関東リーガスチューデント2019
関東LigaStudent2019は関東の大学高校の強豪35チームが4ブロックに分かれてリーグ戦を行う大会です。11月23日、24日のファイナルラウンドに参加しましたので、報告いたします。
4月13日 | ●1-4 | 南陵高校(埼玉) | @鹿島ハイツ |
---|---|---|---|
4月13日 | ●1-2 | 武蔵丘短大(埼玉) | @鹿島ハイツ |
4月14日 | ●2-3 | 大和高校(神奈川) | @鹿島ハイツ |
6月 8日 | ●1-14 | 上武大学(群馬) | @常磐大学見和グラウンド |
8月 4日 | △1-1 | 日本女子体育大学(東京) | @堀原運動公園 |
8月18日 | ●1-5 | 久喜高校(埼玉) | @堀原運動公園 |
8月24日 | ○2-1 | 日本航空高校(山梨) | @日本航空高 |
11月23日 | ●0-3 | 山梨大学 | @鹿島ハイツ |
11月24日 | ●2-3 | 市立太田高(群馬) | @鹿島ハイツ |
今年度の関東リーガスチューデントは1勝1分け7敗でしたが、強豪との対戦を通して選手は大きく成長しました。たくさんの応援ありがとうございました。
詳細はこちらをご覧下さい。
関東Liga Student オフィシャルウェブサイト→ http://liga-student.com/
2019茨城県少女U-10サッカーフェスティバルのお手伝いをしてきました
2019年11月9日に卜伝の郷運動公園にて、2019茨城県少女U-10サッカーフェスティバルのお手伝いをしてきました。 本校生徒は大会の運営、試合の審判を行いました。
子どもたちが試合のない間は、一緒にサッカーをしてふれあっていました。
生徒たちは、非常によくやっており、ピッチでは見られない色々な姿を見ることができました。同じ歳の頃、同じように先輩方にサッカーを教えてもらい、成長したことを思い出したのではないでしょうか。これからも、指導者、生徒共々茨城県女子サッカーの振興に関わって行きたいと思います。
貴重な時間をいただき、運営していただいた茨城県サッカー協会の皆様本当にありがとうございました。
2019年10月26(土)、27(日)に関東高校女子サッカー秋季大会に参加してきました
この大会は関東8都県の3位、4位が集まるものです。
本校は茨城県3位としてこの大会に参加してきました。
一回戦 対 関東学園大付属 (群馬 3位) ○3-0
やはり初戦の堅さはあり、全体的にバタバタした試合でした。前半開始早々に3年生の見事なFKを3年生エースがヘディングで叩き込み先制しました。1年生が遠目から狙ったシュートが相手に当たりゴールに吸い込まれ2-0に。その後は、テスト明けという影響もあったのか途端に足が止まり、防戦一方に。嫌な時間が続きますが、3年生を中心とした守備で点を取らせず、逆に終了間際に3年生の技ありロングシュートで3-0に。
勝ちはしましたが、選手の体力面、メンタル面は非常に課題の残る試合でした。
二回戦 対 村田女子 (東京 3位) ●0-7
堅さはなくなりましたが、相手の速いプレッシャー、高い技術に圧倒されました。
前半は常磐の集中力が高く、良い守備ができていたため、1失点で抑えられていたのですが、後半は相手がポジションチェンジをしたため、それに対応できず、終わってみれば大差の付いた試合でした。
改めて、関東で戦っていくためにはレベルが足りないと実感した試合でした。
3年生にとってはこの試合が最後の試合となりました。受験生という大変な時期に残ってくださり本当に感謝しております。サッカーに捧げた高校3年間はこれからの人生で必ず財産になると思います。これからの活躍を期待しております。
また、1、2年生は多くの自分自身の課題と向き合い、成長出来るよう頑張っていきましょう。
当日は、お忙しい中応援に駆けつけてくださった多くの保護者様、関係者、OGの皆様方本当にいつもありがとうございます。まずは、茨城県1位をとるために、選手、指導者一丸となって頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

関東リーガスチューデント2019
関東Liga Student2019は関東の大学高校の強豪35チームが4ブロックに分かれてリーグ戦を行う大会です。 4月13日、14日のオープニングラウンドに参加して参りましたので、報告いたします。
4月13日 | ●1-4 南陵高校 | @鹿島ハイツ |
---|---|---|
4月13日 | ●1-2 武蔵丘短大 | @鹿島ハイツ |
4月14日 | ●2-3 大和高校 | @鹿島ハイツ |
6月 1日 | 日本航空高校 | @常磐学園小吹グラウンド |
6月 8日 | 上武大学 | @常磐学園小吹グラウンド |
8月 4日 | 日本女子体育大学 | @堀原運動公園 |
8月18日 | 久喜高校 | @堀原運動公園 |
11月23日 | 順位戦 | @鹿島ハイツ |
11月24日 | 順位戦 | @鹿島ハイツ |
開幕3連敗のスタートとなってしまいましたが、インターハイ予選に向けて多くの課題を見つけることができました。 予選リーグ残りの4試合は全てホームゲームですので、たくさんの応援をお待ちしています。
詳細はこちらをご覧下さい。
関東Liga Student オフィシャルウェブサイト→http://liga-student.com/

めぬまカップ2019
3月25日~3月29日にかけまして、埼玉県熊谷市で行われました「めぬまカップ2019」に参加してまいりました。
予選リーグ | 対 大阪桐蔭 ●0-6 |
---|---|
対 関東学園 ○2-0 | |
対 聖カピタニオ ●0-4 | |
対 南稜 △0-0 | |
対 飛鳥 ●0-3 |
予選リーグ5位
順位決定トーナメント | 対 山村国際 ●0-4 |
---|---|
対 健大高崎 ○3-1 | |
対 甲府商業 ●0-0(PK2-4) |
48チーム中38位
新チームの立ち上げとして、個人の弱点との向き合い、個人のアピールを選手たちに要求した大会でした。 なかなか対戦できない全国の強豪校との試合の中で、通用した部分、差を感じた部分、多くのことを選手たちは感じ取ってくれたと思います。まずは春のインターハイに向けてとても充実した5日間でした。 今年も伝統ある大会に参加させていただきました。大会を運営してくださった皆様本当にありがとうございました。遠方にもかかわらず応援に来ていただいた保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。